義父が、毎日のように持ってきてくれる水菜。
1株が異様にデカイ!
お浸しにしたり、鍋に入れたり、漬物にしたり。。。
緑の葉っぱが大好きなので、とっても嬉しいのですが、
食べても食べても減らなくて、
おまけにどんどんしなびてしまう。。。
が。。。。!
今朝の「とくダネ!」(フジテレビ)で紹介されたものによれば、
しなびた野菜を50度のお湯で洗うと、新鮮な野菜によみがえる、というのです。
え?野菜をお湯で洗ったら、しんなりしちゃうでしょ。。。。?
なんて、半信半疑で見ていたら。。。
あらまぁ。。。驚きの出来事が!!!
野菜が本当によみがえったのです!
おまけに、苺なんかは、酸味が和らいで、甘味を強く感じるようになったとか。。。
やり方は。。。野菜を、2分間ぐらい50度洗いしてから良く乾かすだけ。
ただし、お湯は約48度から52度(43度以下はダメだということです)
洗った野菜を冷蔵庫で5日間保存して、洗わなかったものと比べると、
50度洗いしたものの方が、菌が少なく、新鮮さも勝っていました。
特に、傷みやすいもやしは、おすすめのようでした。
これは、ちょっとやってみなくちゃ!
水菜をおつまみにして、今夜のお酒はこちら
梅酒ソーダ割り
フルーティな香りと優しい甘さです。