昨日釣ったワラサ3尾の胃の中からそれぞれ、ヤリイカ、小あじ、スッテ(イカ付き)が出てきました。やはり、ヤリイカをウバ喰いしているのはワラサのようです。ワラサは先々週と違う群れが入ったのか味は低下。氷見のブリ級の味からいつもの直江津のワラサになってました。そのかわり、サワラは11月の時ははっきり言ってうまくなかったのに、わずか1ヶ月半で超高級魚に変身してました。ハラミの部分はトロで3分で子供たちに全部食べられてしまいました。
波:1.0m、天候:曇・晴→雨、船:さとみ丸、乗船:6名、釣座:右舷トモ、釣果:ワラサ3、サワラ2,ソウダ1,マダイ0、ヤリイカ15
ヤリイカ釣りからスタート、まだムギイカサイズのヤリだがほぼ毎回あたる。途中からイカがウバ喰いされるので、アラかマダイを期待してヤリイカを泳がせる。餌は取られるが食い込まない。何度か繰り返すと活餌がなくなったので、船長のタックルを借りてジギングに変更。ワラサとサワラがポツポツヒットする。水深が140mと深いのでジグは赤系がいいみたいです。大体底から10mぐらいでヒットしました。釣りとしてはやはりルアーの方が楽しいし、これから寒い時期には適度にいい防寒の運動になります。餌釣りに飽きたらちょこっとやるのにいいです。
ヤリイカ釣りからスタート、まだムギイカサイズのヤリだがほぼ毎回あたる。途中からイカがウバ喰いされるので、アラかマダイを期待してヤリイカを泳がせる。餌は取られるが食い込まない。何度か繰り返すと活餌がなくなったので、船長のタックルを借りてジギングに変更。ワラサとサワラがポツポツヒットする。水深が140mと深いのでジグは赤系がいいみたいです。大体底から10mぐらいでヒットしました。釣りとしてはやはりルアーの方が楽しいし、これから寒い時期には適度にいい防寒の運動になります。餌釣りに飽きたらちょこっとやるのにいいです。
波:0.5 - 1.0m、天候:曇→雨、船:さとみ丸、ポイント:名立沖、乗船:4名、釣座:右舷トモ、釣果:マダイ0、ヤリイカ:2、アマダイ:2(巨大アマダイで1キロほどのサイズ)、ウマズラ、メバル少々、ワラサ:12(4~6キロ)
久しぶりの釣行です。下田方面はパッとしないのと船が整備中とのことで直江津へ。マダイは100~130mにおちているとのことで、深場をねらうが激渋で魚の反応もほとんどない様子。時化で1週間近く出ていなかったとのことでよくなっていることを期待したが今年は様子が違うみたいです。ヤリイカもちょこっと狙った。当りは頻繁にあるが乗らないのはまだチビイカだからですね。その後、少し浅場に移動してアマダイをねらうとジャンボサイズが釣れた。まだこんなサイズがいたかとちょっと驚き。結局、マダイは姿を見せずで、あまりの釣れなさに、そのまま夜釣りに突入。実は夜釣りそのものが好きでないのと、この辺のワラサ・ブリはたいして美味くないというイメージがあってほとんどやったことがなかったが、さすがよく釣れます。ワラサが4本つくと電動リールはフルドラッグでも糸が出て行きます。9時半ぐらいになって西風が吹いてきたので早上がり。翌日、食べてみると、これはバカにできない、ちょっとうまい時期のカンパチに近い味でした。10キロ以上だったら本物の味でしょう。
久しぶりの釣行です。下田方面はパッとしないのと船が整備中とのことで直江津へ。マダイは100~130mにおちているとのことで、深場をねらうが激渋で魚の反応もほとんどない様子。時化で1週間近く出ていなかったとのことでよくなっていることを期待したが今年は様子が違うみたいです。ヤリイカもちょこっと狙った。当りは頻繁にあるが乗らないのはまだチビイカだからですね。その後、少し浅場に移動してアマダイをねらうとジャンボサイズが釣れた。まだこんなサイズがいたかとちょっと驚き。結局、マダイは姿を見せずで、あまりの釣れなさに、そのまま夜釣りに突入。実は夜釣りそのものが好きでないのと、この辺のワラサ・ブリはたいして美味くないというイメージがあってほとんどやったことがなかったが、さすがよく釣れます。ワラサが4本つくと電動リールはフルドラッグでも糸が出て行きます。9時半ぐらいになって西風が吹いてきたので早上がり。翌日、食べてみると、これはバカにできない、ちょっとうまい時期のカンパチに近い味でした。10キロ以上だったら本物の味でしょう。