いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

ナメてはいけないイナンバのキハダ

2006-04-30 09:57:00 | マグロ
水温:20℃、潮:大潮、波:1.5m、天候:晴、船:寿美礼丸、乗船:14名、釣座:右舷ドウ、釣果:イシガキダイ(2.0kg)、船中:キハダ2本(15kg, 22kg)

イナンバにキハダが回遊しはじめたため、混むのを承知で無理して出張前のラストチャンスに出かけました。着いてみるとルアー船と化して、餌釣りはわずか3人。日本の近海でルアーで20~30キロの魚が釣れるというのはこのときぐらいなので当然ですが、他船もルアーが多かったです。

突然の釣行で仕掛けのストックがなく、船の上で作ることになったのが全ての失敗のもとでした。結局、当りは二回。1回目は、ハリス30号で喰わないので20号に落として針も14号に替えた途端にヒットしたが、すぐにすっぽ抜け。2回目はハリスとクッションゴムの連結部分がすっ飛んでしまい、これもバラシ。いずれも、きちんと仕掛けを作っていたら取れた魚でした。(ただ、2回ともバカでかい当りでした。2回目はドラッグがユルユルなのに、はじめの5mで仕掛けが飛んでしまいました。)例年のようなアベレージ20キロ以下を想定していたので、痛い目に遭いました。

回遊中のキハダはかなり大型で、40キロクラスも結構いそうです。確実に取るためにはハリス40号、ヒラマサ針の17号あたりが無難です。20号では当りは頻繁ですが、取りこめる確率はかなり低くなります。とは言ってもこの釣りは、一回当たったら他の人は仕掛けを上げて見学することになります。連休中でもあり、大物釣りに慣れていない人にヒットすると魚を寄せられないので見学時間ばかり長くなり釣りになりません。とりあえず、はじめにヒットさせることも肝要です。

仕掛けは潮がタルイときは3ヒロ、早いときは4~5ヒロ。釣り方はかなり真鯛釣りに近く、沖竿で波を吸収してくれるようなサオがベストです。私のように沖竿に出来ない人にはあまり向かない釣りです。針先が隠れるように大きめのオキアミを差すこと、コマセが切れないように注意すること。この2つだけ注意すれば今のところかなりの確率でヒットします。

銭洲はサバとムロの猛攻で餌釣りは釣りにならないようです。カンパチが喰うまでイナンバがいいかもしれません。





銭洲のカンパチ秒読み

2006-04-26 12:14:00 | 遠征五目
水温:20℃、潮:大潮、波:2.5~3.0m、天候:晴、船:龍正丸、乗船:4名、釣座:左舷 トモ、釣果: 真鯛(2kg)、メイチダイ(2kg)、カンパチ(不発)、同行者:GTくん

水温は20度に上昇。ムロアジは、ちょっと大きめだが泳がせに使えるのが水面で入れ食い。だいぶ銭洲らしくなってきた。はじめちょっとだけ餌釣りをして、その後は泳がせで通すが、当りはなし。底では前あたりも弱く、10mあたりで少し暴れる。まだ回遊しているカンパチが小さい様子。
他船で6キロ程度のカンパチが泳がせで1本ゲット。ただ、餌は現地調達のムロではなく持ち込んだアジとのこと。途中から波が大きくなり、まともに誘うこともできない。結局、11時ちょっと過ぎに沖上がり。


イナンバの五目釣り

2006-04-20 11:00:00 | 遠征五目
水温:19℃、潮:大潮、波:2.0m、天候:曇、船:寿美礼丸、乗船:10名、釣座:左舷 トモ、釣果: メジナ5(2~3kg)、メダイ5(4~7kg)

イナンバは黒潮が入っている様子。昨日は漁師がカツオを200キロ上げたとの情報もあり、キハダ、カツオに期待してイナンバへ。着いてみると水温は19度だがトリヤマはない。結局、ヒラマサ、キハダねらいもメダイが喰ってしまうため、島近くでメジナ釣りに移動。メジナは魚影が濃いようで、一流しで1回程度食ってくる。遠征本番までもう少し。


銭洲の五目釣り

2006-04-19 10:50:00 | 遠征五目
水温:15℃、波:1.5m、天候:晴れ、船:寿美礼丸、乗船:4名、釣座:右舷 トモ、釣果:シマアジ1x1.5kg、アオダイ5

冷水塊のため依然として水温が低く春の気配なし。後半になってやっと20~25cmのムロが釣れ出すが、水温が低いせいかカンパチの脅威もないのか、ムロの動きがトロい。シマアジも反応は良いようだが喰いは渋かった。


直江津の真鯛釣り

2006-04-14 18:25:00 | 真鯛
4月14日 直江津
水温:10℃、波:1.0m、天候:雨/曇、船:イシナギ丸、乗船:7名、釣座:右舷 トモ、釣果: マダイ10枚(500g ~ 1.5kg)、同行者:GTくん、船中釣果:35枚
銭州は凪悪で急きょ直江津へ変更。通常直江津では4月は雪解水が流れ込み、湾の水温が低下する。このため真鯛が釣れない時期になっている。今年は山の雪解けが遅いため、まだ鯛が口を使っている。水深70mほどのポイントを攻め、1キロ程度の真鯛が釣れる。初めのうちは置竿で喰わず、色々誘いのパターンをやってみる。本日の当たりパターンがわかってから、同じパターンで6連続ヒット。その後、潮がトロくなり時間終了。小型が多いが、今日は4キロも混じった。