いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

銭洲で五目

2007-06-28 11:10:00 | 遠征五目
潮:中潮、波:1.0m、天候:晴、船:スミレ丸、乗船:8名、釣座:右舷トモ、釣果:ウメイロ10、カンパチアタリなし、船中釣果:平政1(7kg)、モロコ1(16Kg)

今日はネープルス、センバ、ダルマと銭洲ツアー。どこもムロが沸いていて餌取りには不自由しない。ほぼ水面で喰ってくる。サイズも20センチぐらいで丁度良い。どこでも前アタリはあるが食い込まない。個体数が少ないようです。センバでウメイロ釣りのウイリーに何かがウバ食いしてハリス切れが2回。泳がせを入れていた人にヒットして上がったのは結構太ったヒラマサでした。前半はほどんど潮が行かないので大苦戦。潮が少し動きだしたところでモロコがヒット。その後は潮がかっとんでおしまい。聞いてはいたがウメイロが激ウマで脂の乗りが凄い。ムロアジも脂があるのでキープした方がいいです。



神津島周りのモロコ釣り

2007-06-27 10:46:00 | モロコ
潮:中潮、波:1.0m、天候:晴、船:スミレ丸、乗船:5名、釣座:左舷トモ、釣果:メジナ2枚 (1.0Kg)、アオダイ15枚、イサキ10枚

今日はサバとってモロコねらい。潮はトロく凪も良し。潮止まりから少し上げてくるぐらいが一番狙い目のようで、その頃2度アタリがあったが、2度ともウバ食いで食いちぎられる。2度とも手持ちで食い込みを待ったが同じパターンで食い込まない。潮が澄み気味だったので魚によく見えてるんでしょうか。モロコはいます。


直江津の真鯛釣り

2007-06-18 19:54:00 | 真鯛
潮:中潮、波:0.5m、天候:晴・曇、船:さとみ丸、ポイント:名立沖、乗船:5名、釣座:右舷ミヨシ、釣果:真鯛12枚(1.0kg~4.0kg)、巨大アジ(40cm超)x10、船釣果:最大4.5kg、船中約30枚

朝は定番の餌取りの猛攻でスタート。3時間ぐらいひたすらフグと格闘。餌取りがパタッといなくなった瞬間に入れ食いタイムになり、9時~1時ぐらいは落とし込みでバリ食いでした。1キロ前後が多いがその中にポツリポツリと3~4キロクラスが混じる。今日はスリルを味わうためにハリス2号に落としましたが、4~5キロまで大丈夫そうです。今度はPEを1号、クッションゴムなしにして超高感度仕様でやってみるつもり。3キロのタイでドキドキでしょう。


直江津の乗っこみ真鯛

2007-06-11 06:52:00 | 真鯛
潮:若潮、波:0.5m、天候:曇、船:さとみ丸、ポイント:名立沖、乗船:15名、釣座:右舷トモ、釣果:真鯛5枚(2.5~1.0kg)船釣果:トップ3.4kg、船中38枚

潮も海の色もそんなに悪くないようでしたが激渋でした。朝方はフグの猛攻で仕掛を入れると同時に餌がない状態。LTタックルなので感度が良くコマセカゴが突かれているのがわかります。軽いアタリに合わせるとフグがよく釣れます。(当日は7尾ほど)これはこれで面白いかも。午後になって餌とりが減ったがタイのアタリもピタリと止まる。潮、風の向きで左舷有利だったがおこぼれ頂戴してなんとか5枚。流し変えがあまりないので釣座の有利不利がはっきり出やすいようで、右舷はほぼ全員坊主か1枚程度。潮が普通で水深も浅いため15人乗っても大丈夫だったが、普通に考えたら5t程度の船で乗り過ぎでしょう。19tの銭洲遠征船が定員10名ですから。