ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

クリスマスカード

2011年12月20日 | 雑感

今年は母(98歳)が亡くなり、賀状欠礼ハガキを出した。お正月は何となく寂しいなと考えていたが、クリスマスカードを頂いてみて・・・なるほど・・・そういう手があったな!・・と気が付いた次第です。喪中ハガキにも一言書き込めば良かったと、出した後で考えたりしていました。

今年のクリスマスは24日も25日もサッカーの練習があるので、25日夜から泊りに来るとの事です。クリスマスイブは無しで25日ですね。何しろ12月生まれが二人いて、クリスマスと誕生会は重なるのです。絶対に忘れることはありません。(本人は纏められて損しているとか言っています)

  開くとクリスマスソングが流れる

タア菜は便利な野菜里芋とスナップエンドウ 

油揚げの中に卵。

色合いが冴えない。タラの切り身ではなしに鮭にすれば良かったかな?鶏肉も入っています。

昨日作ったクッパは美味しかった。もやしとニラがたっぷりのクッパ、写真がありません。独り鍋は温まります。

寒いですね。

今年のクリスマスはイルミネーションを少しだけ飾ろうかと考えていたが、先ほど家の斜め前の交差点で車3台の事故がありました。先日も少しそれた場所で車の事故があったそうです。

節電の事もあり、イルミネーションに見とれて車が事故ったら大変なのでイルミネーションは飾らないほうが良いかな?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 12月俳句例会 | トップ | 昨日の検査結果 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yumemiruさんへ (sazae3)
2011-12-21 22:11:45
一人は欠礼は出しておりません。毎年頂いております。
一人は欠礼をお出しした方です。
やはり25日なのですね。確か昨年もそうだったような記憶がありますが・・違ったかしら?
記憶違いかしら・・・娘の誕生日は25日ですし、ケーキももしかして安くなるかしら??アハハ・・無理よね。25日までは・・・
孫たちが来てくれるのは嬉しいですね。二人では何となく寂しいです。
返信する
はたやんさんへ (sazae3)
2011-12-21 22:07:30
夜バレエから帰宅するときにイルミネーションがあると良いな!と考えたりしますが、やはり今年は諦めます。

鍋はいいですね。ソフトボールの同好会で鍋とは凄いですね。ちゃんこ鍋のように大量に作るのでしょうか?大変そう・・・お疲れさまでした。
返信する
おはようございます (yumemiru)
2011-12-21 09:02:47
欠礼の葉書を出した方からのクリスマスカードでしょうか。
それとも別の方から。
いずれにしても、気持ちが嬉しいですね。
開くと音楽が鳴るカード、いいですね~
孫さんたちが楽しみにしているクリスマス会ですし、
お誕生日もあわせてとなると、賑やかさが増して
やりがいがありますね。
我が家も25日に開く予定です。
返信する
イルミネーション!! (はたやん)
2011-12-21 08:16:34
自分は08年のおふくろの物故(10年には義母も!!)で飾り付けを止めてしまい相当数の電飾を廃棄することができないままに物置や押し入れ棚に眠ってしまっております!!
鍋については17日のソフトボール同好会の忘年会で鍋(4鍋)の担当でしたが予算絡みで前回よりも小さめの海老とホタテになってしまい毎回いちゃもんする酒に呑まれやすいメンバーに、小さい・海鮮がすくないと嫌味を言われてしまいました!!
昨日:20日は新橋のカラオケスナックで会社後輩幹事の忘年会で歌にも満足でしたが若干の上積みした会費だったのでスナックとは思えないレストラン以上のその食べきれない量にびっくりで残すことが嫌いな性格なので頑張ったのですが相当量を残したままでの解散になりました!!/因みに6日には糖尿定期検査がまっています!!
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事