気まぐれなインターホンでここ2~3年もの間皆さまにご迷惑をおかけしながら暮らしてきた。傍から見たら「早く直したらよいのに・・」と思っておられた方も多いと思います。
何故直さなかったかと言いますと、修理を頼んで出張費を払うばっかりで、何時までも改善されないのです。何故かと言いますと、何故か?時々全く異常がない状態で「ピンポ~ン」と鳴ってくれちゃうのです。
今回修理が出来る達人が居ると言う事の情報を得まして、依頼しました。昨日修理も完了しまして、快適な生活となりました。
驚いた事にこのインターホンはカラー(昔は天然色等と言っていた時代もあります)で見る事が出来ます。それに録画もでき、夜にはライトも二つも灯されて、押した人をしっかりと照らして・・・まあ・・綺麗な画像です。
今まで余所様のインターホンを押すときに顔を繕うなんて考えもしませんでしたが、これからは我が家と同じインターホンの場合は少し笑顔で良い表情になるようにしなければならないと感じました。留守中であっても、インターホンを押した人が録画されてしまいますので、大変です。
帰宅後はインターホンのチェックもしなければなりません。防犯の為には良い事ですけれど・・・・かつらをかぶって居たり変装していたら、何にもなりませんね。
世の中はどんどん変わって行くのですねぇ。
今日は久しぶりにお茶のお稽古に行ってきました。そこでお聞きしたお話なのですが、お風呂に入ろうとして脱衣所で気分が悪くなって倒れて助けを求め・・何とかリビングに居たご主人が対応できたと言う事で即救急車で入院となり一命を取り留めたと言う事でした。
sazae3は夜バレエから帰宅した後入浴しまして、入浴中に緊急事態の為の呼び鈴を押してみました。連れ合いが来てくれる事を確認したかったからです。
入浴中に何度押したでしょうか?30回以上も押していい加減にくたびれて、疲れて機械を壊してしまっても大変と考えまして、鳴らし続ける事を諦めましたが、どうやら・・きなこは吠え続けてくれているようです。
「キャンキャン」と鳴き声が聞こえています。
でも何の反応もありません。呆れてしまいました。
出て来てからその話をしたのですが、まったく気がつかないとの事、多分私はお風呂場で倒れても誰にも助けられることはないと言う事が分かりました。
聞こえないと言う事は考えられないほどの音なのですっ!・・・聞く気持ちがないと言う事なのだと落胆しています。
やかんがピーピーと鳴っていても気がつきませんし・・・・困ったものですっ!
少しは耳も悪くなっているようではありますが・・・それだけの問題ではないようです。
わが家には浴室に緊急呼び鈴はありませんが、もし同じことをニョーボがしたら、1回押しただけで駆けつけてやらなければトンデモないことになるのは間違いありません。
やかんがピーピーなっているのを放置したらどんな罵倒を受けるのか、想像するだに頭が痛くなりそうです。
まったくsazaeさんのご主人は何とも幸せな方ですね(^^;)
予め合図をしていても聞こえないのなら、補聴器などの補助機を考えた方がよいでしょうから。
天然色、なつかしい言葉ですね。大長編スペクタクル総天然色なんて映画が流行ってましたね。
多分連れ合いは自分の事で精一杯なのだと思います。良く言えば集中力があるとか(苦笑)・・己の事にしか注意力が向かない等の問題なのではないかと思います。
キナコがうんちをしていたら、夫が傍に居ても私を呼びますから(汗)・・・でもこの件については先日話をしまして、やってもらえるようになりました。
それでも幸せに感じてくれているなら良いのですが・・・・永遠の欲求だと思います。
最近は少しは気まずい空気になっても、やはり言わなければ・・と行動しつつあります。改善したいのです。奥さまはそれなりに頑張っておられるからその位置を獲得したのだと思います。
耳は私自身が片耳が難聴なのですが、夫は年齢には逆らえないと・・・耳が遠くなるのは年取ったらあたり前の事との主張なので、勧めてもダメなのです。
とにかく音を出して・・・聴いてもらいます。ありがとうございました。
と言うのは、私の家のインターフォンが同じ状態なのです。
なぜかインターフォンまでsazae3のお宅と同じ状態なんてちょっと笑っちゃうでしょう?
聞こえる時と聞こえない時があって、修理屋さんを呼ぶと全然大丈夫なんです。
そんなこと何回か繰り返して修理屋さん呼ぶのいやになっちゃって・・・。(^_^;)
お風呂場で倒れても、聞こえてるのに反応してくれないのは困りますね。
私もお風呂から間違えて押したことあるんです。
我が家のは『お風呂で読んでます
娘がいる時で何事かと飛んできました。
でもこのボタンは間違えてはいけないなって思いました。
狼少年のように本当に必要な時きてくれなくては困りますから。(^_^;)
ぴ-ぴー・・・と鳴っています。聞こえないのは本当に困りました。
トイレは「トイレで人が呼んでいます」と玄関のインターホンにも流れますので、外を通りかかった郵便配達のおじさんが駆け込んできた事もあります。「緊急事態発生」と云う音も出ます。
たいがい間違えて押してしまうケースが多いですね。でも頼りになるかな?と期待しています。
やっとのことで修理が出来まして、安心しました。機械が家の中と外のインターホンでパナソニック製で¥14800でした。お店によって価格がまちまちで取り付け費用も含めて2万円もかかりませんでした。
一番安いところで購入して下さったようです。
シルバー人材センターに頼みました。良心的でこれからもこの方にお願いしたいなと思っています。
ありますが、キャッチしてくれないので一方通行です。
こちらは、かけつけますが、自分が具合が悪くなっても助けてもらえるかどうか・・・
はなはだ疑問です。
とほほ・・・の状態です
入浴中に体調が悪かった時は一瞬の判断だと思いますので、押す事さえぎりぎりですものね、何とか駆けつけて欲しいものです。ここで運命が分かれるのですね(苦笑)。。「はなはだ疑問です」これってぇ・・何だかよく分かります。。
先ずは。。倒れないようにしなければ・・・ですっ!自分の身は自分で守るしかないのかな?