ばばの気まぐれ日記

老後の暮らしというものはこういう事だったのかと思う日々
老後を迎えて初めて気が付くことも多い日々

Mitakaフリーソフトで

2010年12月16日 | 雑感

久しぶりにのんびりと時間が持てたので、パソコンで遊んでいます。宇宙遊泳に出かけてみました。宇宙遊泳?(笑)。

と言いましても、パソコンの中でのことです。

「Mitaka」のフリーソフトをダウンロードして星座の確認をいたしました。これからは空気が澄んできますので、星座の撮影なども楽しもうかと考えております。

ふっと空を見上げてもなかなか星座を探せません。Mitakaのフリーソフトのお陰で、これから楽しくなりそうです。冬休みには孫たちと宇宙の旅に出かけられそうです。少しオーバーですね(苦笑)

ネット上にはありがたいソフトが結構あるものですね。

 着地してみますネッ! 

        

少し練習して操作も分かってきたので、冬休みに孫たちに体験させてやれそうだ。

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 懐かしいといえば・・ | トップ | 貧乏暇なし »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北極星!! (はたやん)
2010-12-16 16:53:51
◆自分達の時代では小熊座の中の北極星は大熊座の中の北斗七星(柄杓の形)のバケツ部の6→7番目の星の距離の4倍くらいの先にある結構明るい星(2等星)が北極星と教わっており、星が見え難い夜空ではそれが実際一番見つけ易い・分かり易いと思っています!!
返信する
同じです (sazae3)
2010-12-16 21:06:58
私も同じ時代ですっ!

柄杓の形から割り出していました。

宇宙は美しいですねぇ。。。
返信する
おはようございます (たなちゃん)
2010-12-18 06:21:35
星にあまりかんしんなかったがここで勉強させていただきました
ありがとうございました
返信する
たなちゃんへ (sazae3)
2010-12-18 19:54:47
私もあまり星座には詳しくなっかったのですが、このmitakaのフリーソフトのお陰で宇宙に興味が持てるようになりました。

しかし現実の空はこのようにくっきりしていません。星座を上手く探せるでしょうか?

今一つ楽しみを見つけました。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事