歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

なる程分かった手形の効用!馬鹿には出来ない金融制度『中国のバブル崩壊が確定された...』【猫組長経済セミナー】【文化人放送局2021/11/20】 アドレスは以下の通り

2021年11月21日 09時16分01秒 | 先の無いおっさんの改革案

アドレスは以下の通り
https://www.youtube.com/watch?v=Bx0D87u1Hgs
【文化人レベル2の動画を1話だけ特別公開!】
腐った山溜るが嫌性屎(けんせいし)とかクソみたいなものでグダグダホザクが、この猫組長の手垢の付いた話は本当に素晴らしい。
今回恒大集団の窮余の一策で「手形」を振り出しているらしい。
「手形」とは、余り知らない人が多いだろう。実は偉そうにしている糞馬鹿文科系大学出は、殆ど知らない。元来「意味の有る書付」は「手形・券・切手・切符・状・札」と呼ばれており、通行手形や、藩札(藩は明治維新後出てきた言葉で、札や切手と呼ばれていた)等がそうである。
また時代劇の脚本馬鹿が、金の扱いを知らない。鬼平なんかで、茶屋や蕎麦屋で鬼平が食べている蕎麦+天麩羅+燗酒:清酒=32+24+32=88文となるが、文銭は、8文銭程度しか無い。11枚あると手一杯となる。多分鬼平は「1っ銖」で払ったのだろう。
馬鹿みたいに小判を渡すが、通常小判を身なりが汚い者が持てば、役人に通報されかねない。
また、小判を紙で巻いた「金子」(きんす)と小判を混同したり、金子をバラす馬鹿も居る。商人は、金を持つ場合、文銭や一分、一銖などだけを持つか、そうでないと25両金子や30両金子を持って歩く。
ここで猫組長の言う「裏書き」があり、金座の担当が詰めて、保証にサインをする。これが「金子の信用」を固めており、偽物はスグ分かる。
さて、ここでは「手形」が出て来たが、これも「日本起源」であり「先物取引」と同じで商人が民間で作った仕組みである。猫組長我言われるように「債権の流動性を上げる」意味があった。また「信用経済」で貨幣流通量以上に信用取引を増やし、通貨供給不足による「デフレ」を抑える効果があった。この通貨供給問題と江戸時代の価格硬直性は、今だにバカの国賊集団「在無性」(ざいむしょう)の頭の中に残っている。
手形は、単なる債権ではなく、割る事が出来、期日より早ければ速いほど額面より低く落とされる。九州では丸兄商事が看板を立てており、手形は流通している。ただ、手形は手数料が結構かかり、また多用されると管理が面倒で、近頃はオンラインの現金決済が多い。
また余計事だが、実質的金本位制は、江戸時代に起きた。
主に江戸と上方(大阪)の貿易総量がアンバランスな場合、赤字の方が小判を現送して、調整する。これも幕府を通さず決められ現送は、牛を連ねた三度便で2週間かけて運ばれた。


飯山陽さんへの反論「ムスリム同胞団」をテロ組織というのは言い過ぎの様な…、エジプトのモルシさんは「不憫な貧者を憐れむ老人」に見えました…。見間違いでしょうか?

2021年11月18日 16時41分35秒 | 先の無いおっさんの改革案

「アラブの春」は、リビア崩壊を起こしたスグ後、出稼ぎ兵となりエジプトにもやって来た。
思えば糞舐め汚い嘲賤と違い、カダフィー政権は、北アフリカの重要なバランサーであったと実感した。
因みに今大統領選に出馬した次男は、日本に来た事があり焼肉屋のVIPルームで、出された肉にケチを付け「コレは、私のレベルの存在が食べるモノではない」とホザイたと覚えている。今、何を食っているか?興味津々である。
飯山陽さんは「イスラム同胞団」をテロ組織と切って捨てたが、エジプト人と言われるとオリンピックで、山下の怪我した足を攻めず敗北し帰国したが、負け犬と虐げられたが、後に窮状を知って山下が援助した「ラシュワン」と「ムスリム同胞団」のエジプト支部長のモルシ氏ぐらいしか知らない。
アルジェリアで警察に賄賂を渡せず自殺した露天商の問題が「アラブの春」の切っ掛けだったが、結局碌でもない政治的混乱で人が多く死んだだけだった。
そんな中、僅かな援助(バクシーシ)で懸命に貧者を力づけていたのがモルシ氏だった。
アメリカべったりの政権が壊れた後、似合いもしない大統領となり、アメリカの陰謀で逮捕、死刑となった彼は、本当に可哀想で、可哀想で仕方がない。まぁ仕方がない、その文字通りだったのだろう。
こんな普通の爺さんを謀殺する理由が今も分からない。
だからイスラムは好きじゃない。


お読みになられる方へ…、儚い希望を少々…、

2021年11月18日 16時15分50秒 | 先の無いおっさんの改革案

毎度アップ後、読み返すが、これは「国際関係論」のレポート?と思った。内容がテクニカルな事に振れるので、アクの強い文章ではある。
毎度アップすると12ぐらいの読者が読んで下さるが、ご面倒でなければ、リアクションのスイッチを押して下さると有り難い。
感想もチョットの一文でも良いので、お手間でなければ、是非…。


実際の適用法が分からないテキストが多過ぎる!お薦めは、CACOOブログ!アイスクリームの売上は解り易い『決定木分析(ディシジョンツリー)とは』(CACOOブログ2020/04/14)

2021年09月02日 16時05分53秒 | 先の無いおっさんの改革案

アドレスは以下の通り
https://cacoo.com/ja/blog/what-is-decision-tree/
決定木の説明を色々読んだが、何にどう使う?と言う問題に辿り着いた。まぁ当たり前だが、何に?が中々実例を言わない。CACOOブログが唯一、アイスクリームの売上モデルを提示していて、それでようやく解った。
決定木単体では、アイスクリームの売上に関する条件項目が多くないと意味が無さそうで、そこで「ランダムフォレスト」が効いてくるのだろう。条件項目の少ないデータを場所を変えて採ってデータの厚みを増やすのだろう。
決定木は、囲碁、将棋のAIでも使われているらしいが、ノードの作り方が分からない。
思うにデータサイエンスってのは、データ取得の方法、項目の設定などの、文化系の分野で科学的に評価された項目のリストアップが重要で、その辺が、丸っきり説明が抜けている。
単なる統計データ処理とは違う処理と僅かに解ったつもりになっている。