鳥取県に初めて“スターバックス”がオープンしたというニュースが先日ありました。
なんと開店前に1000人が並んだのにはビックリ!ですが、いつの間にかスタバって全国に1000店以上あるそうで。
スタバのある・ないで、都会かどうかが判断される時代になった?んですね~。
昔はマクドナルドがそうだった気がしますが。
(ちなみにボクが高校を卒業して東京に出てくるまで、金沢にマックはありませんでした!)
でも県知事が言っていた「スタバはなくても砂場がある」っていう自虐ネタはもう使えないですね。
砂丘があるところはなかなかないわけだし、他にないものがあったり、
どこにでもあるものがなかったりする方が、自慢になる様な気もしますけどね。
ところで皆さんはスタバって行きますか?
実はワタシ、あんまり行った事がないんですよね~。(人生で10回は行ってないと思う)
そもそもここ10年ぐらい、外でお茶を飲む様な生活をしてない!っていうのが一番なんですが、
何かのコントであった?みたいに、「何をどう注文したらいいか」結構迷っちゃうかも。
「ラテとカプチーノはどう違うのか?」「マキアートって何?」
「サイズはどうしてL・M・Sじゃダメなのか?」など、わからない事だらけ。
座ったら水が出てきて、「ブレンドください」の一言で注文できた時代が懐かしい!
Shin
なんと開店前に1000人が並んだのにはビックリ!ですが、いつの間にかスタバって全国に1000店以上あるそうで。
スタバのある・ないで、都会かどうかが判断される時代になった?んですね~。
昔はマクドナルドがそうだった気がしますが。
(ちなみにボクが高校を卒業して東京に出てくるまで、金沢にマックはありませんでした!)
でも県知事が言っていた「スタバはなくても砂場がある」っていう自虐ネタはもう使えないですね。
砂丘があるところはなかなかないわけだし、他にないものがあったり、
どこにでもあるものがなかったりする方が、自慢になる様な気もしますけどね。
ところで皆さんはスタバって行きますか?
実はワタシ、あんまり行った事がないんですよね~。(人生で10回は行ってないと思う)
そもそもここ10年ぐらい、外でお茶を飲む様な生活をしてない!っていうのが一番なんですが、
何かのコントであった?みたいに、「何をどう注文したらいいか」結構迷っちゃうかも。
「ラテとカプチーノはどう違うのか?」「マキアートって何?」
「サイズはどうしてL・M・Sじゃダメなのか?」など、わからない事だらけ。
座ったら水が出てきて、「ブレンドください」の一言で注文できた時代が懐かしい!
Shin