シーズンが終わってから、京田陽太の新人王獲得以外は目立った話題のない我がドラゴンズでしたが、
この度、日本ハムからFAで大野奨太捕手の獲得を発表しました!
大野奨太は日本ハムで、正捕手として日本一も経験している選手だし、
まだ30歳で、何より岐阜県出身で子供の頃からドラゴンズファンだった!っていうのが良いですね。
これで谷繁さんが選手兼任監督になった2014年以来続いていた、
正捕手不在が解消されれば!と期待せずにはいられません。
ここ数年は松井雅、杉山、桂、木下あたりがチャンスを与えられながら、
正直言って「帯に短し襷に長し」で、正捕手を決めきれなかったドラゴンズ。
個人的にはキャッチャーはやっぱり守備の要で、
「この選手に任せておけば大丈夫」っていう、安心感が一番大事だと思うんですよね。
キャッチャーが自信なさそうだと、チームも落ち着かないというか。
そういう意味では、大野はリーダーシップがあり人柄も良いと聞いているので、うってつけの選手ではないかと思います。
バッティングにはあんまり期待できないかもしれませんが、それは谷繁さんも同じでしたから。
若い投手陣を引っ張って、遠ざかっている優勝にチームを導いてほしい!
Shin
この度、日本ハムからFAで大野奨太捕手の獲得を発表しました!
大野奨太は日本ハムで、正捕手として日本一も経験している選手だし、
まだ30歳で、何より岐阜県出身で子供の頃からドラゴンズファンだった!っていうのが良いですね。
これで谷繁さんが選手兼任監督になった2014年以来続いていた、
正捕手不在が解消されれば!と期待せずにはいられません。
ここ数年は松井雅、杉山、桂、木下あたりがチャンスを与えられながら、
正直言って「帯に短し襷に長し」で、正捕手を決めきれなかったドラゴンズ。
個人的にはキャッチャーはやっぱり守備の要で、
「この選手に任せておけば大丈夫」っていう、安心感が一番大事だと思うんですよね。
キャッチャーが自信なさそうだと、チームも落ち着かないというか。
そういう意味では、大野はリーダーシップがあり人柄も良いと聞いているので、うってつけの選手ではないかと思います。
バッティングにはあんまり期待できないかもしれませんが、それは谷繁さんも同じでしたから。
若い投手陣を引っ張って、遠ざかっている優勝にチームを導いてほしい!
Shin