今日は森保新監督を迎え、親善試合を4勝1分と上々のスタートを切った、
新生サッカー日本代表について。
それほど強い相手とやった訳ではないし、真剣勝負でもないので一概には喜べませんが、
期待できる若手が出てきたのは嬉しい!
最近の試合でレギュラー格として起用されているのは、W杯で有名になったワントップの大迫勇也は別として、
攻撃を引っ張るのが、南野拓実、中島翔哉、堂安律といった今年のW杯には出場していなかった選手たち。
(思えばW杯は今年だった!んですよね、なんかだいぶ前のように感じますが)
この人たちがみんな20代前半で、本田、岡崎、香川と長く日本代表の中心を担ってきたメンバーとは様変わりしています。
この大迫、南野、中島、堂安の4人がワンタッチでパスを回してゴールに向かうスピードは、
今までの代表の中でも屈指!と言ってもいいぐらいスペクタクルなものを感じます。
森保監督がW杯を指揮した西野さんに続く日本人監督で、23歳以下の代表監督を兼任しているため、
若手の力量を把握しているのも大きいですね。
そして南野はオーストリア、中島はポルトガル、堂安はオランダと、
ヨーロッパでもそれほどメジャーではないクラブに所属している彼ら。
代表で目立った活躍をして、強豪クラブへの移籍を勝ち取りたい!というモチベーションも高いでしょうね。
まだまだ4年後の話をするには早すぎますが、日本人監督と若き攻撃陣に期待しています!
Shin
新生サッカー日本代表について。
それほど強い相手とやった訳ではないし、真剣勝負でもないので一概には喜べませんが、
期待できる若手が出てきたのは嬉しい!
最近の試合でレギュラー格として起用されているのは、W杯で有名になったワントップの大迫勇也は別として、
攻撃を引っ張るのが、南野拓実、中島翔哉、堂安律といった今年のW杯には出場していなかった選手たち。
(思えばW杯は今年だった!んですよね、なんかだいぶ前のように感じますが)
この人たちがみんな20代前半で、本田、岡崎、香川と長く日本代表の中心を担ってきたメンバーとは様変わりしています。
この大迫、南野、中島、堂安の4人がワンタッチでパスを回してゴールに向かうスピードは、
今までの代表の中でも屈指!と言ってもいいぐらいスペクタクルなものを感じます。
森保監督がW杯を指揮した西野さんに続く日本人監督で、23歳以下の代表監督を兼任しているため、
若手の力量を把握しているのも大きいですね。
そして南野はオーストリア、中島はポルトガル、堂安はオランダと、
ヨーロッパでもそれほどメジャーではないクラブに所属している彼ら。
代表で目立った活躍をして、強豪クラブへの移籍を勝ち取りたい!というモチベーションも高いでしょうね。
まだまだ4年後の話をするには早すぎますが、日本人監督と若き攻撃陣に期待しています!
Shin