ブルーベリータルト作りました。
ブルーベリーが旬です。
採れたての、大粒で甘いブルーベリーをたくさんいただいたので
ジャムとタルトを作りました。
こちらのタルトは
一番下がタルト台、
次にクレーム・ダマンド、カスタードクリーム、クリーム・シャンティ、
ブルーベリーの層になっています。
クリームの上にブルーベリーを1個づつ並べていたら
なんだか大仏の頭みたい。。。。。 と思ってしまいました。
材 料
<タルト台 型18cm 2台分>
・ バター 125g
・ グラニュー糖 100g
・ 卵 1個
・ 薄力粉 250g
オーブン 180℃ 20分 20分
<カスタードクリーム>
・ 卵黄 2個分
・ 砂糖 50g
・ 薄力粉 16g
・ 牛乳 200ml
・ バニラエッセンス 少々
・ ラム酒 小1
電子レンジ600w 1分×4~5回
<シャンティ>
・ 生クリーム 200cc
・ 砂糖 適量
<デコレーション>
・ ブルーベリー 適量
・ 粉糖 適量
作り方
<タルト台を作ります>
1。バターを溶かし、グラニュー糖、卵を入れて良く混ぜる
2。ふるった薄力粉を合わせ冷蔵庫で1時間ほど休ませる
3。台に打ち粉をし生地を2mmくらいの厚さにのばす
4。型にバターを塗り、生地を敷いてフォークでピケ(空気穴を作る)する
5。生地の上にクッキングペーパーを敷き、重石をのせてオーブンで20分
6。重石を取って 20分空焼きする
<カスタードを作ります>
1。耐熱ボールに卵黄と砂糖を入れよくあわせる
2。ふるった粉を入れて合わせる
3。牛乳を加えダマにならないように よくあわせる
4。電子レンジ 600w1分 出して泡立て器でよく混ぜる
5。4の作業を4~5回繰り返し、トロトロのじょうたいになったらok
6。冷めたら、ラム酒とバニラエッセンスを加えてできあがり
<シャンティを作ります>
生クリームに砂糖を入れて泡立てる
<デコレーションします>
1。タルト台が冷めたらカスタード山高(中央を高く)にのせる
2。生クリームを塗る
3。ブルーベリーを飾り、粉糖をかけてできあがり
point
焼き上がったタルトを崩れ易いため型から外す時は冷めてからにしましょう
余ったタルト生地は冷凍保存ができます
カスタードを作るとき、材料は泡立て器を使って良く混ぜ合わせましょう
お話あれこれ
東京土産いただきました。
ピエール・エルメのマカロンと
クロエのチョコレートケーキ(フォンダンショコラかな?)です。
長野にお店がないから
田舎者の私にはとってもうれしいおみやげでした。
エルメのマカロン
20種類のマカロンが入っていて
見てるだけでもワクワクするくらいかわい~の。
中身はクリームの他 ジュレが入ってるのもあって
とにかく
きれいで、おいしい 。
宝石みたいだよ。
クロエのチョコケーキ
レンジでちょっと温めたら
中のチョコレートが柔らかくなってフォンダンショコラみたい。
ラズベリーも入っていて
甘いのと甘酸っぱいハーモニーがたまりませ~ん。
最新の画像[もっと見る]