ぱんいる・ぷかぷかダイアリー

ぱんだいるかは水の中の生き物。
基本はリラクゼーションスイマーです。
2020年は泳ぎ隊、踊り隊、山歩きし隊。

北の陸ズンバ(私のお気に入り)

2014年11月24日 | 陸トレ
今日はさすがに陸ズンバはやめて呑む気満々
なのになぜか北のスタジオにいた私って・・・

それは・・・
たぶん・・・
アクアズンバニストDE極々微細にズンバニストなあたいがいたのかも・・・

ハートのコリオが出てくる曲がかかりルンルン気分にZ47(クンビア)
大好きなマーラ(アクアズンバならクレージー)の☆DJ☆がかかりテンションアップ
そして交流コリオのほっこり感

8月からはじめて陸ズンバ若葉マーク
いまだスタジオ両手未満

でも当者比は多分微細に成長中

北のすいフィン~マスターズ30

2014年11月24日 | マスターズ
【すいフィン】担当キッシーコーチ
今日のお題は『キックの姿勢』
アップ 25*2
キック 25*4 板キック 
キック 25*2 グライドキック
スイム 50*3 キックスイム 
スイム 25*4チョイス

お尻が出るキック
首の付け根から尾てい骨が一直線。


【マスターズ30】担当アッキーコーチ
アップ 50*2(75)
キック 25*4(50)IMO
ドリル 25*8(50)IMO片手 Brはキック
スイム 50*4(80)行きIM帰りフリー
スイム 100*1
ダウン 100*1

自主ダウン込みで 総練習距離 1300m

C店アクアズンバ(祝日限定)

2014年11月24日 | アクアズンバ
【本日のセットリスト】
キャプテン
バーモス
ハートクンビア
背泳ぎ(オレオレオレオ)
トゥトゥトゥ~
新ゴリ
ウーハー
サンモレ
クレージー
インド
ノサ

バーモスのイントロだけで♪臭いさかな~♪ってちぃちゃん隊長の訳した歌詞が浮かぶようになり♪バーモス♪の本名が記憶から押しやられそう
今日はウーハーで後ろ向くのが全員に伝たわり(多少のおたおた感はありましたが)参観日のお母さん(小母さん)は安心しました。

今日も幹事長ポジションで一人遊び(一人ウォーターワールド)
声出しも段々C店仕様が分かってきたかも

C店午前アクアズンバは祝日限定だから・・・一人遊びを極めます



南のマスターズ(スカーリングいっぱい)

2014年11月23日 | マスターズ
みぽりんコーチがニコニコ顔で「腕ぱんぱんになります。」と言ってました。

【本日のお品書き】
アップ 100×1
ドリル 25×6(70)スカーリング
スイム 50×8(80)イーブン
スイム 50×1 Brハード
ダウン 50×1

練習距離 自主ダウンこみ800m

クロールは『誰でもスキルアップ』での気づきを意識して。
頭の位置・・・本当にやばい。

誰でもスキルアップ『ストローク長を伸ばすクロール』

2014年11月23日 | チーム練
以下覚え書き

ドライランド・・・足首まわし・脛さすり
         仰向け・・・背中そらし(お尻浮かさない)背中を丸める
         仰向け・・・手を床にそわせて下から上・上から下
         仰向け・・・手を前へならえ・手を万歳
         うつ伏せ(ビート板2枚敷く)・・・①床にそって手をはわせる。
                          ②肘を立てて手をはわせる。
         立って2組・・・頭を押さえてもらいローリング動作
         
肉コーチアドバイス・・・呼吸動作でストローク長が短くなる。頭を上げるタイミングと位置が大事。
            腕を伸ばしてから頭を上げるのはNG
            練習中タイミングで違和感を感じるかも。
            アップですかさず「おでこ出過ぎ」と言われる
キック・・・①姿勢・・・2人組で。けのびで押してもらうor引っ張ってもらう。
      ②振り幅・・・コースロープを持って足を振る。前後ともタイル1枚分。
             膝を軽く曲げ太ももから動かす。
ローリング・・・肩のライン一直線。
        (ドリル)片手伸ばしてプルブイ持って片手でかく(ローリング意識)
        
ローリングに手の動きをつける。
(ドリル)ダブルアーム・・・腕全体で水をあてる(二の腕にもあてる意識を持つ。)
     オルタネイト・・・ローリングしながら腕全体で水をあてる。
呼吸のタイミング・・・片手のクロール(片手気を付け)かいてない側で呼吸。肘が上がる時に頭が動き始め、息を吐き腕が伸びる時戻す。
           顔は横向きで息が吸える(造波抵抗)
(ドリル)片手は通常のかき片手水中リカバリー
     ※水中リカバリーのかき終わりの力みを指摘される
スイム2本でまとめ

キック~ローリング~プルの全てがつながっての結果がストローク長を伸ばす事につながる。


(その他)
首・頭のポジションが良くないと修正される。
顎が何かと上がる癖がついている。
タイルのラインを軸にしてブレないよう泳ぐ。
呼吸の位置やタイミングも見直す事が出来て良かった
上手くいかず自分にイラッとしながらも楽しいレッスン