以下覚え書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ドライランド・・・足首まわし・脛さすり
仰向け・・・背中そらし(お尻浮かさない)背中を丸める
仰向け・・・手を床にそわせて下から上・上から下
仰向け・・・手を前へならえ・手を万歳
うつ伏せ(ビート板2枚敷く)・・・①床にそって手をはわせる。
②肘を立てて手をはわせる。
立って2組・・・頭を押さえてもらいローリング動作
肉コーチアドバイス・・・呼吸動作でストローク長が短くなる。頭を上げるタイミングと位置が大事。
腕を伸ばしてから頭を上げるのはNG
練習中タイミングで違和感を感じるかも。
アップですかさず「おでこ出過ぎ」と言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
キック・・・①姿勢・・・2人組で。けのびで押してもらうor引っ張ってもらう。
②振り幅・・・コースロープを持って足を振る。前後ともタイル1枚分。
膝を軽く曲げ太ももから動かす。
ローリング・・・肩のライン一直線。
(ドリル)片手伸ばしてプルブイ持って片手でかく(ローリング意識)
ローリングに手の動きをつける。
(ドリル)ダブルアーム・・・腕全体で水をあてる(二の腕にもあてる意識を持つ。)
オルタネイト・・・ローリングしながら腕全体で水をあてる。
呼吸のタイミング・・・片手のクロール(片手気を付け)かいてない側で呼吸。肘が上がる時に頭が動き始め、息を吐き腕が伸びる時戻す。
顔は横向きで息が吸える(造波抵抗)
(ドリル)片手は通常のかき片手水中リカバリー
※水中リカバリーのかき終わりの力みを指摘される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
スイム2本でまとめ
キック~ローリング~プルの全てがつながっての結果がストローク長を伸ばす事につながる。
(その他)
首・頭のポジションが良くないと修正される。
顎が何かと上がる癖がついている。
タイルのラインを軸にしてブレないよう泳ぐ。
呼吸の位置やタイミングも見直す事が出来て良かった
上手くいかず自分にイラッとしながらも楽しいレッスン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)