薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

上海-長崎間のフェリー7千円台で11月から試験運行

2011年06月01日 | 長崎市出身なのよ
上海-長崎航路復活決定ですね。
しかも片道7千円台の価格は魅力です。
前回のニュースでは公海上のカジノ船にするみたいな話でしたが、
今回のニュースでは普通のフェリーっぽい。
船内の施設やイベントを充実させ、
「ミニハウステンボス」と銘打ったアミューズメント施設や
劇場・シアター、九州各地の名産品ショップを備えるらしいので
観光色を強く打ち出した船内になるのでしょうか。
30億円で1991年建造の日本製中古貨客船を購入。
全長192メートル、総重量3万412トン、巡航速度は時速21ノット。
最大約1700人を収容するそうです。
これで長崎の観光業がさらに賑わってくれるといいですね。
そういえば今日は6月1日、くんちの小屋入りです。
今年のくんちはコッコデショの年。絶対行かなくては。

画像は長崎に寄港したダイヤモンドプリンセス。
ダイヤモンドプリンセスといえば火災事故を思い出されますが、
三菱造船所で建造中火災に遭った船はサファイアプリンセスに船名を替えたので、この船ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod shuffleの続き

2011年06月01日 | 日々
ディオン号でドライブなんぞに行くときは当然音楽流しながら行くわけですが、
iPod shuffleを強引に使っています。
●iPod shuffleのスイッチ入れて
●好きなプレイリストにして
●ボリューム上げて
●iPod shuffleのスイッチ切って
●イヤホン外して
●FMトランスミッターに繋げて
77.2MhzにしてFMラジオで聴いているのです。
あ~せからしか~。
それで、高速道路を走っていてで諫早から喜々津付近になると
なぜか毎回ラジオ放送みたいな音が入ってくる。
ず~っと不思議に思っていたのですが、この前調べてみたらありました。
諫早のコミュニティFM放送局、レインボーFMさん77.1Mhz
私が77.2Mhzにしていたので拾ったのでしょうか。
各地にこのようなコミュニティFM放送局がたくさんあるみたいで
今度の震災でも大きな放送局にできない、地元密着の情報を流しているみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする