goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

寒かった〜玖珠駐屯地見学

2017年02月16日 | 防衛・基地モニター
春日基地モニターの研修で行ってまいりました。

雪振りだそうかという天候の中、春日基地のマイクロバスに揺られ大分県の玖珠へ〜
途中の高速道路では一面の銀世界が広がったりしてビビっていると、
駐屯地にすぐの道の駅玖珠で芦屋基地のモニターさんを載せたバスと合流して玖珠駐屯地へ。

玖珠駐屯地、時々雪も舞って寒うございました〜

ここ玖珠駐屯地には第4戦車大隊、第8戦車大隊、西部方面対舟艇対戦車隊が、
戦闘部隊として駐屯しています。
まずはブリーフィングで簡単な駐屯地の歴史や環境の説明を受け、
その後装備品の見学を。

まずは最新10式戦車から。
最新だけあって、まだ触る事は出来ませんでした。



次にMPMSこと96式多目的誘導弾システムの発射機車両。
最後に古参74式戦車を〜
そして戦車体験試乗。



みなさんニコニコ〜



私は無理なので春日基地の試乗を撮ってました。
外だったんでとにかく寒かったです〜(笑)

ちなみに戦車乗りの方のブーツ。
編み上げではなく面ファスナーで脱ぎやすくなってます。
昔の戦車乗りのブーツは古臭かったですもんね〜



その後、お楽しみの駐屯地内の食堂で喫食。
ここの食堂は、管理栄養士さんがいらっしゃって、
常にバランス良い食事を提供されているそうで、
S、A、B、Cと仕事内容に応じて選べるようになっています。



ちなみに今日のお昼のメニュー。



杖をついているという事で隊員さんが席に持って来てくれました。
私が頂いたのは、ご飯こそ小盛りですがバナナもあるので、
内容的にはSだと思われます(笑)
しかし一人1日850円でこの内容、凄すぎです!



自由ドリンクの白い飲み物は飲むヨーグルト。
他にも数種類あって選べたみたいです。
メインの大判さつま串は、かんぼこ好きにうってつけ〜
とっても美味しゅうございました。
もう隊員気分で10分程で完食して食堂内を撮影〜
節分の時は恵方巻きが出たんだろうな〜(笑)



駐屯地食堂らしいこんなのも〜



昼食後は自由時間で売店でお買い物や、
駐屯地入り口に展示あった歴代の戦車等を見学。

奥がM4シャーマン、手前が戦後初の国産となり61式戦車。
その手前は各種戦車砲。



M24チャーフィー。



砲塔側面の古い部隊マーク?渋いっす〜



試し撃ち?の鉄板も展示してありました。



小雪もチラチラ〜








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする