長崎の名物といったら、カステラ、ちゃんぽん皿うどん、にトルコライス…
そして夏に外せないのがミルクセーキ。
特に今年のような酷暑にはうってつけ。
全国的にはミルクセーキって飲み物らしいですが、
長崎は食べ物。
(写真は西銀のミルクセーキ)
私が食べたときは冷房が効いてたのも相まって、
頭がキーンとするはで、かなり冷やされました(笑)
そんなミルクセーキをお土産菓子にした、
ミルクセーキサンドなるものがありました。
といってもいつものK姉ちゃんご提供の品。
ありがとうございます。
ミルクセーキ味のクリームも、
食感をシャリシャリとした感じに近づけて、
ミルクセーキ感を出しています。
そのクリームをクッキー生地でサンドしたもの。
なんと九州初の喫茶店でほぼ観光名所にもなっている「ツル茶ん」監修だそうで、
これによりお土産菓子としても知名度をぐんと引き上げているのかも。
といっても実際のミルクセーキとはぜんぜん違うもの。
観光でやってきて、長崎のミルクセーキを食べたあと、
お土産で買って帰り、たべながら思い出に浸れるというお菓子ではないでしょうか〜
箱裏のバーコードも今風で面白いですね。
今度はちゃんと冷やして食べよう〜っと(笑)
そして夏に外せないのがミルクセーキ。
特に今年のような酷暑にはうってつけ。
全国的にはミルクセーキって飲み物らしいですが、
長崎は食べ物。
(写真は西銀のミルクセーキ)
私が食べたときは冷房が効いてたのも相まって、
頭がキーンとするはで、かなり冷やされました(笑)
そんなミルクセーキをお土産菓子にした、
ミルクセーキサンドなるものがありました。
といってもいつものK姉ちゃんご提供の品。
ありがとうございます。
ミルクセーキ味のクリームも、
食感をシャリシャリとした感じに近づけて、
ミルクセーキ感を出しています。
そのクリームをクッキー生地でサンドしたもの。
なんと九州初の喫茶店でほぼ観光名所にもなっている「ツル茶ん」監修だそうで、
これによりお土産菓子としても知名度をぐんと引き上げているのかも。
といっても実際のミルクセーキとはぜんぜん違うもの。
観光でやってきて、長崎のミルクセーキを食べたあと、
お土産で買って帰り、たべながら思い出に浸れるというお菓子ではないでしょうか〜
箱裏のバーコードも今風で面白いですね。
今度はちゃんと冷やして食べよう〜っと(笑)