陸自小倉駐屯地に駐屯する第4師団第40普通科連隊で実施されている、
レンジャー集合教育において、
約3ヶ月間のの過酷な訓練を乗り越えた、
8人の新たなレンジャー隊員が誕生しました。
今回は隊員25人ほどが参加し最終的に残ったのが8人の精鋭。
どれだけ過酷な訓練だったかが想像できます。
最終想定後状況終了が言い渡され、
その後帰還式ですからね…
助教も新人レンジャーさんも、涙…
もちろん隊員さんの家族も帰還式に。
私もこの場に参加しもらい泣きしたいです〜
いつもだったらレンジャー徽章が付いたリボンを首にかけた後、
ガッチリの握手なのですが、
残念ながら今年はでコロナでこんな感じに…
ちなみにレンジャーとは…
ゴレンジャーちゃいますよ。
陸上自衛隊で行われる集合教育で、
訓練を終了したものだけがレンジャーの証、
レンジャー徽章を取得できます。
陸上自衛隊では、レンジャーを…
挺進行動(ゲリラコマンド)の能力を付与するため、
天候・気象に関わらず、長距離かつ数昼夜に渡り諸種の悪条件を克服して任務達成すること
としています。
レンジャーに関してはブロ友の「ごろんたさん」が、
とてもわかり易く纏めてらっしゃいます。
ここまで纏めるのって…凄くないですか〜
頭が下がります…
40普通科連隊といえばあの二見龍氏が強さを追求され、
いろんな技術を取り入れ新たな戦術を作り上げ、
あのFTCをあと一息まで追い詰めた部隊。
あの頃の燃えてた隊員さんたち、
きっと日本中に広がってあの技術を伝えていると信じたいのですが…
画像は全て陸上自衛隊小倉駐屯地(公式)Twitterより