令和2年度日米共同方面隊指揮所演習(YS-79)。
陸自健軍駐屯地で行われたそうですが、
日本側からは計約4000人、米側から計約1000人が参加だったそうです。
ヤマサクラといえば実際の部隊は展開せず、
地図上での指揮系統の演習。
年に2回行われてるみたいですね。
しかし79回目って凄いですね。
冷戦中は対ソ連を、
そして今は対中を意識した図上演習なのでしょうね。
そして東部方面隊では実動訓練フォレスト ライトが、
12月7日(月)から12月18日(金)まで行われました。
こちらは実動訓練なので第12旅団と米海兵隊が、
オスプレイやヘリコプターを使った空中機動訓練が行われたみたいです。
いずれの共同訓練も新型コロナに充分注意して行われたみたいです。
以前はヤマサクラ アイアンシェフという、
日米料理対決が行われてましたが、
最近動画上がってないので行われてないのかな…コロナだし。
画像は全て陸上自衛隊 西部方面隊Facebookより