ただでさえ賛否両論、いや否定派の方が多いと思われる中央儀仗隊の新制服。
ほんとやめて欲しいよあの色。
と思っていたら…
自衛官の制服も一新するそう。
最初は陸自からだそうで、もう全隊員の採寸も済んで、今年度末に変更予定なのだそう…。
で、問題なのはベースカラー。
な、なんと紫ですと〜〜〜!!
ウソ〜冗談?まじですか。
よりによって紫…。
なぜに紫…。
紫といえば高貴な色ですが、ぜ〜〜ったい戦闘集団の色ではないです!
デザインも儀じょう服に準じた、詰襟のナポレオンタイプ〜〜だそうで…(泣)
一般には公開されていないが、内部でそれを見たある若い隊員は、
「ヨーロッパの軍隊みたいで、カッコいいのは確かです。英米の制服というよりも、コンチネンタル(大陸側の独仏など)な印象を受けましたね」
「いったい、どこの国なのか分かりづらい。なんで紫なんだ」
「何やら、アニメに登場するキャラクターみたいだな……」
などの隊員さんの声からすると日本人には似合いそうにない感じ…
全自衛官の皆さん今こそ発起する時です。
この恥ずかしい制服を止めさせましょう。
といっても自衛隊は縦社会、響くわけもなく…
私的には米空軍の制服、
ダークグレーのような紺色?が好みです。
この新制服、
2016年6月に退任した岩田清文陸上幕僚長の「鶴の一声」で決定したそうで…
「これまでのモスグリーンの制服では、アジア諸国の軍隊と区別がつかない。変更すべし」
軍隊の制服ってどこも似たようなものでしょう…。
ああ、新制服見るのが怖い。
嫌だ嫌だ嫌だ〜〜〜〜!!!!!!!
なんで紫がベース色なんですか!!!!
いや、日本人に絶対似合わないって、あの色は!!!
冗談じゃないっすよ!!!
なんで陸自が?#$%&’”” あ〜〜〜〜
儀仗隊だけでも勘弁なのに〜〜〜
今までのグリーンはちゃんと
日本の気候風土にあったグリーンなんですよね…
日本人の肌はオークル系。
黄色がかった肌ですから、あのグリーンで
よかとですよ〜〜
変更するなら、せめてグレー、カーキ、
オリーブグリーン…黒!!!
これで空自が赤とかになったらどうしよう…
みんなでシャアなのか!!!!!
ま、それはないと思いますが…
デザイナーが、なあ〜…不安…
あ〜〜〜怖い、恐ろしい、とんでもない
デモ隊を結集させたい。
なんで退任するおっちゃんが決めんねん!!
月曜日、自衛官さんたちと一緒に
駅前でチラシ配りやりますので
その時にちょっと聞いてみます……。
うが〜〜〜〜なんてこったい……
儀仗隊でショックを受けてたのが序章だったとは…
もうね、採寸済んでて決定してるってのが…
こんな大事なことをどうしてこっそりと〜
誰も反対しなかったんでしょうかね〜
どうして…む、ら、さ、き
なんでしょうか???
もう…
ため息しか出てきません…
今年の私的な3大ニュース入り決定です。
制服着た自衛官のみなさんがコスプレの人たちと間違われないかが心配です。
世界から笑いものになりそうで…
ジエイカンノセイフクハサキヲイッテマスネ〜
かなんかへんな社交辞令言われたりして…。
私的に渋めのダークグリーンなんかが良いと思うのですが、
マジで防衛省に市民の声を届けたいですよ。
早くどんな制服なのか一目見無いととっても心配っす。
ごろんたさん月曜日に自衛官の方たちとチラシ配りなんですね。
ぜひぜひ現場の生の声を〜
よろしくお願いします〜〜〜
なんと!儀仗隊だけじゃなく、他の皆も変わるのですね…てか、3自衛隊全部変わるんですね(^^;)陸自が紫って…何の人変わらなくなりますね(^^;)あの、モスグリーンが良いのに…アレをみると不思議と安心感が(笑)エライ人にはわからないんですね…きっと(^^;)
制服なんて何と無く何処の国も多少の違いがあれ、似てても問題無いと思いますがね〜所詮制服ですから…何処の国と区別がって、そんなに気をてらわなくても良いのに…
統幕勤務の人だけとか、米国海兵隊を見習って水陸機動団の人(嫌だろうけど)とか制服違ってても良いかもですね〜(^^;)
お仕事大変そうですね。
でも主任手当ついた事で少しは報われた感じでしょうか。
でも自分のペースで仕事できるのが一番ですよね〜
なかなかそうはいきませんが…。
どういう訳か紫なんですよね…
ほんと儀仗隊だけに留めてもらいたかったです…
バッキンガム宮殿やらバチカン市国を護る衛兵と勘違いしてるんじゃないかと…
そりゃ軍服も似ますよね〜目的があっての服なんですから。
あくまでも戦闘集団の自衛隊、制服は派手になっちゃいけないと思うんです。
それに今より派手になったら、制服着て街中を歩く自衛官の方々の一挙手一投足に市民の目線が〜〜
水陸機動団の制服が陸海空と別になると、
市民団体が、日本も4軍化か!と騒ぎ立てそうなので、どうでしょうね〜
おえらいさんのツルの一声で自衛隊ファンは大激怒かも〜
あおりどめのブログかと思っちゃいました(笑)
紫。いいじゃないですか~ 高貴な色。
あおりどめは紫大好きですよ~♪(ミュージカル調に(笑))
日本の防衛の原点を考えたものかと。
戦後の警察予備隊からのモスグリーン自衛隊カラーから脱却し、
「日本護りとは何か」を考えられたのだとおもいますよ~
岩田さんらしい考えかたです。
平安時代、日本は中国文化から独立し、国風文化の流れを継いだものかと。
京都の葵祭や時代祭りを見ると当時の軍は
どうであったかがよくわかりますよ。
上品な青紫色に近いぱぁぷるになるのかな?
とあおりどめは妄想してます~
アニメの一[休さん]に登場する
[しんえもんさん]カラーかな?
紫は私の嫌いな色でもあるのですが、何より現代の軍隊が使う色では無いと思います。
目立ってどうするのと。
落ち着いた重厚感が必要だと思っています。
なのにヨーロッパの軍隊みたいなって…。
紫はとにかくダメですね。
ポイントに使うなら分かるのですが、
ヤンキーの色のイメージが…
身体が拒絶反応を〜
アニメキャラか宝塚みたいになりそうなのが怖いです。
実物を見たら、これはこれで有りだぞ、となることを祈ってます。
礼装は
ネットで検索すれば画像が出てきますが
上衣は黒~濃紺に詰襟と(部隊番号の入った)肩章が赤で腕に黄線
ズボンは同色で横に赤の縦線が入っている
あわせが斜めなんて
洋装の歴史から外れていますね
情報ありがとうございます。
陸軍明治19年式制服は詰襟なんですね。
やっぱり私は前の背中に立派な刺繍がある制服が好きなんです。
正面でなく背中で魅せてくれるところがなんとも〜
でも今の中央儀仗隊の制服は痛いです。
色といい落ち着きがなくて、重みを感じられなくって…
アニメかゲームの中から出てきたような気がしてなりません。