見に行くことはできないけれど、日曜日の午前中、富士総合火力演習をタイムリーなネットで見学いたしました。
衝撃波は来ないものの、雰囲気は伝わってきます。
砲迫野隊員の方のキビキビとした素早い動きにはいつも驚かされます。
ひとつ気になったのが…対人狙撃銃は、標的が手前に向かって壊れているので、
仕掛けだったのでは?と思います。
昨年のを見ると向こう側に標的が壊れていたのに…。
空挺が降下できなかったので風も強かったと思われますが、1発も外していなかったし。
ちょっとがっかり。
今年の予行演習に行かれた方がもうネットで上げておられたので、
前もって内容を把握でき、新しい期待はしていませんでしたが…
10式の登場は来年になるのでしょうかねぇ~。
写真は対人狙撃銃(M24)
衝撃波は来ないものの、雰囲気は伝わってきます。
砲迫野隊員の方のキビキビとした素早い動きにはいつも驚かされます。
ひとつ気になったのが…対人狙撃銃は、標的が手前に向かって壊れているので、
仕掛けだったのでは?と思います。
昨年のを見ると向こう側に標的が壊れていたのに…。
空挺が降下できなかったので風も強かったと思われますが、1発も外していなかったし。
ちょっとがっかり。
今年の予行演習に行かれた方がもうネットで上げておられたので、
前もって内容を把握でき、新しい期待はしていませんでしたが…
10式の登場は来年になるのでしょうかねぇ~。
写真は対人狙撃銃(M24)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます