いつも佐世保の食べ物ネタでお世話になっている,
K姉ちゃんから戴きました。
いつもありがとうございます〜
でもなんだか最近食い物ネタが多い?
2018年度のGC1グランプリ優勝艦、
護衛艦じんつうポークカレー。
じっくり煮込んだポークカレーだそうですよ〜
大きめのポークカレーがゴロゴロと3つ入ってます。
スパイシーですがそこまで辛くありません。
(辛さの感じ方は個人差あるかも)
濃いめのカレーで美味しゅうございましたよ〜
濃いといえば、さわぎりイカ墨カレーも濃かった。
佐世保の歴代GC1グランプリのレトルト化されたカレー、
なんだか濃い目。
実際にそうなのかもしれませんが、
ひょっとして…
佐世保のカレーといえば「蜂の家」
そこのカレーが濃いんです。
佐世保でカレーを出すには蜂の家に負けじと、
濃くしなければという心理が働いてたりして(笑)
しかしなんですね、
佐世保の海自カレーはレトルトでも美味しい。
しかも艦ごとに個性がはっきり別れてる。
そして何よりハズレがない!
佐世保の歴代グランプリのレトルトカレーは、
私はそう思います〜
護衛艦じんつうといえば、
年2隻のペースで建造される
3900トン型多機能護衛艦(FFM)に変わっていく運命。
その時カレーのレシピも受け継がれていくんでしょうね。
夏!
夏といえばカレー
カレーといえば海自カレー!!ですよねっ
あ〜〜最近全く
いただいていない海自カレー
そろそろお取り寄せを…と思って
アマゾンへ〜〜
呉海自カレーセットがあったので
購入しようかどうか迷い中です♪
今日眼鏡を新調したので、おさいふの中が寂しいことに…
横須賀海自カレーのコンプリートセットなんてのも
見てしまいました…どうしよう…
あ、セットでないのも楽天で発見しました
これなら気になるのを、好きなだけ購入できますね〜〜
よお〜〜〜〜し……どれにしよう〜〜〜〜
結局迷っております。(^^;)
海自さんも人気店の味をリサーチしてらっしゃるのでしょうか
佐世保勤務の方が「濃いめでないとだめ〜」とか
クレーム入れてるとか??
美味しいものが沢山食べられる海自さん
羨ましいですが、上の方曰く
「運動不足でカロリー高いから、ほんとうに不健康、早死にが多い…」と
うわ^〜〜〜〜〜〜っっな事をおっしゃっていたのが
蘇ってまいります…
陸も空も同じだと、ということですが
海は美味しいから余計に……
美味しいものは糖と脂でできている…というCMありましたけど
その通りだな〜と思います…
若いうちは食べても動けば、エネルギーとして消化しちゃいますが
ごろんたのようなおばたんになるとそうもいかない……悲しいっっ!!
夏といえばカレーですね。
でも梅雨とはいえ朝晩は涼しいというかチョッチ寒いみたいな…
しかも曇りが多くあんまり雨降ってくれません、
福岡は…
暑くないのでまだ素麺や冷やし中華食べたい〜ってなってません(笑)
各地でご当地海自カレーがあるんですね。
あれこれ見るだけでも、楽しそうですね〜
いっそのこと、
各地のカレーを一食づつ詰めた詰め合わせがあるといいんですけどね。
いや護衛艦や自衛艦の各艦艇のカレー詰め合わせがあれば良いのに〜って思います(笑)
運動不足でカロリー高い…
うーん艦内狭いですからね、気をつけないと…
特にドルフィンマークの方は。
そのうちダイエット食を選べたりして(笑)
えっ早死にっすか…
私も運動不足なのでカロリー抑えないといけないのに、
食欲が〜〜
食欲があるうちが華なんでしょうけどね。
眼鏡新調されましたか〜
私もそろそろ代えないとと思ってます。
この歳になって近視が進んでるのかわかりませんが、
運転するので、やっぱり遠いところがはっきり見えないと〜
と思ってます。
師匠は近視でいらっしゃるんですね
自分は…すっごい遠視なんで
すっごく疲れます…
左なんて2.0!ブッシュマンか!!!って感じで…
ジャングルの中でもしまうま見つけられるかも…??
だけど老眼が…
これまた疲れます〜〜
しかも乱視!
これがまた進んでしまったようでして…
あ〜〜も〜〜〜
眼鏡めんどくさ〜です
中近レンズと遠視用と両方あった方が…と
言われましたが、眼鏡をかけかえる手間が嫌だし…という
ことで結局中近レンズを選びました。
でも…地面とかが歪んで見えるので
気をつけないと酔います……
「仕事中だけでなく、普段からかけて慣れましょうね」と
言われたものの…とほほ…
パソコンができて便利になりましたが
人間の体はついていかないもんですね…
眼精疲労がハンパなくて…
あ、でもブルーライトカットレンズに代わる
ルティーナレンズとかいうのにしてもらいました。
強い紫外線もほとんど通さない!という
代物らしいです。
ちなみに〜〜〜「かけると目が良くなる眼鏡ないですか?」
と聞いたんですが…「ないです(キリッ)」
でした……
ごろんたさんすっごく目が良いんですね!
羨ましい〜〜
私なんか中学1年生から眼鏡生活…
視力2.0の世界…遠くまで見えるんでしょうね。
陸自や海自だったら双眼鏡要らず、
空自の戦闘機パイロットだったらレーダー要らず?
私はとっくに老眼で近いとこが見えずらくって、
一番困るのがパソコンのモニター画面や、
回転寿司の注文モニター(笑)
パソコンのモニターは仕事用の眼鏡作って解決しましたが、
会社に置きっ放しなので回転寿司では使えてない〜(笑)
ただ元が近視なので老眼になっても、
眼鏡を外せばすぐ近くは見えるってのが、
唯一近視になってよかったなって思うくらいでしょうか〜
私達の仕事はほんと目を酷使して目に来ますよね。
仕事用はブルーライトカットにしてますが、
強い紫外線もカットするレンズもあるんですね〜
紫外線は目に毒ですから、これからの季節いいですね。
でも、ひょっとして陽射しの下長時間居たら眼鏡のとこだけ日焼けしてないって事に?
日焼け止め対策でバッチリだとは思いますが、
私昔、明るいとこだとサングラス、暗いとこだと普通の眼鏡、
になるレンズ使ってた時…
眼の周りだけ真っ白〜というお恥ずかしい笑い話が〜(笑)
目は大切にしていきたいですね。
あ〜〜寝て起きたら仕事に行かなきゃ〜(笑)
あおりどめ家のトマト・・
日照不足で腐ってしまいました・・
福岡ってあんま雨が降っていないのですね~
堀倫さん、次の旅行は大阪や滋賀県にしませんか?
水はジャブジャブ使えますよw
一気に暑くなったりしますから
お体を大切になさってくださいね。
レーシックにするにもちと年齢がきになりますね・・
義理の父も生前、老眼で悩んでいました。
やっぱ、格闘や射撃に影響するらしいです。
あおりどめはいまのところ1.5ですが、
疲れると1.0くらいに・・
伊達眼鏡は持ってますw
こちらは朝晩は涼しいものの、
お昼の陽射しは夏に近いものがあります。
なのでお野菜もそんなに高くはありません。
ですが未だ貯水率が30%未満で、
水害が起こるような大雨でも降らないと回復しないレベル。
九州の南の方に雨雲行っちゃって、
こちらにはなかなか雨が降りません。
レーシックまでしようとは思いませんが、
なるべく老眼が進むのが遅くなってくれればな〜と。
元が近眼なんで老眼はそこまできつくないみたいです。
眼鏡外せば細かい字も見えますし。
そうなんですよね。
伊達眼鏡やサングラス、
視力が良いから掛けられるんですよね〜
私にとっては眼鏡はファッションでは無くて必要なものですからね。