リンガーハット第1号店は長崎宿町店。
長崎市から新大工町方面に走り、日見峠を越えたくねくね道の途中。
オープン当初はちゃんぽんではなく「ちゃんめん」と言っていました。
ちゃんぽんより何だか新しく、匂いやスープの色も違っていて、
当初はその圧倒するどんぶりのサイズも相まって、連日大人気。
整理券を購入して1時間待ちで食べていた気がします。
「ちゃんめん」から「チャンポン」に名称を変えたとき、
リンガーハットの麺に「唐アク」を使用していない事で、
長崎の中華料理業界と一騒動あったと記憶しています。
そんなリンガーハットのちゃんめん、いやチャンポンを久々食べましたよ~。
価格も、うれしいワンコイン500円!
昔は無かった嬉しい麺増量無料サービスもあるので、もちろん2倍に。
昔だったらダブルちゃんめんの量になるのでしょうか。
写真ではそんなに量がないように見えますが、いやいやボリューム満点。
昔からなんですが、このレンゲ大きすぎる…。
ワンコインでもちろん満腹です、ごちそうさまでした~。
長崎市から新大工町方面に走り、日見峠を越えたくねくね道の途中。
オープン当初はちゃんぽんではなく「ちゃんめん」と言っていました。
ちゃんぽんより何だか新しく、匂いやスープの色も違っていて、
当初はその圧倒するどんぶりのサイズも相まって、連日大人気。
整理券を購入して1時間待ちで食べていた気がします。
「ちゃんめん」から「チャンポン」に名称を変えたとき、
リンガーハットの麺に「唐アク」を使用していない事で、
長崎の中華料理業界と一騒動あったと記憶しています。
そんなリンガーハットのちゃんめん、いやチャンポンを久々食べましたよ~。
価格も、うれしいワンコイン500円!
昔は無かった嬉しい麺増量無料サービスもあるので、もちろん2倍に。
昔だったらダブルちゃんめんの量になるのでしょうか。
写真ではそんなに量がないように見えますが、いやいやボリューム満点。
昔からなんですが、このレンゲ大きすぎる…。
ワンコインでもちろん満腹です、ごちそうさまでした~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます