明日から台風の影響が出ると言われています。(いまのところ、明日は店に出る予定をしています
)
どうか、あまり被害が出ませんように。本当に災害の前では、人は何もできないなあと思います。
今日から、メニューが少し秋らしくなりました。

栗のガトーショコラ。栗のシロップ煮はちょっと手間がかかるけど、その分、美味しいので頑張って煮ています。

キッシュプレート、久しぶりに登場。
今日はキノコと玉ねぎ、ジャガイモ。
やっぱりキノコとキッシュは合うなあ、と思います。
コーンブレッドかパンか選んでいただけますよ
またお知らせしますが、
10月6日から10月15日は店を休みますので、ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします

どうか、あまり被害が出ませんように。本当に災害の前では、人は何もできないなあと思います。
今日から、メニューが少し秋らしくなりました。

栗のガトーショコラ。栗のシロップ煮はちょっと手間がかかるけど、その分、美味しいので頑張って煮ています。

キッシュプレート、久しぶりに登場。
今日はキノコと玉ねぎ、ジャガイモ。
やっぱりキノコとキッシュは合うなあ、と思います。
コーンブレッドかパンか選んでいただけますよ


10月6日から10月15日は店を休みますので、ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いします

昨日の晩ごはんは栗ご飯でした。

栗ご飯に、肉じゃが、野菜としらすのサラダ、豚汁風のお味噌汁で、秋らしいごはん。
ご飯とお味噌汁の位置が反対だ。失礼しました(×_×)
栗ご飯はぜひ新米で作りたいっていうのが、私と二俣の母で意見が一致している数少ないこだわり(笑)(別に、仲が悪いわけではない)
今はお米の保存状態が良いから、昔みたいに虫がわいたり、お米の色が悪くなったりしませんが、やっぱり新米には心が踊ります。
今年から、うちは夫が米作りに関わっています。二俣の父だけではしんどくなったので、体力仕事の田植えと稲刈りについては、夫がメインになりました。日々の水の管理や見廻り、稲刈りのタイミングを見るのは父なので、まだまだ代替わりにはほど遠いですが。
私は子守りをするだけで、何の戦力でもありませんけど、それでも、家族が作ってくれたお米、と思うと大事に食べようと思うし、子どもにも大切に食べさせようと思います。
小さい頃、ごはん粒を残すと「目がつぶれる!」と祖母に叱られました。
米作をずっと昔からしている夫の家はもっと厳しくて、茶椀がピカピカにならないと席を立てなかったようです。
いま、物の作り手が見えないから、よけいに物を粗末にすることに対する罪悪感がない気がします。(私も含めて。)
最近の災害が多いことと、この事は直接に繋がっているわけではないだろうけれど、でも、人間が暮らしに慣れてしまって肝心な所を疎かにしているから、自然界が変わっていってしまっている気がしてなりません。
私たちが長く地球で暮らすために、自分本位ではいけないな。と思い始めています。
Peace !! のごはんも、もうすぐ新米になりますよ~

栗ご飯に、肉じゃが、野菜としらすのサラダ、豚汁風のお味噌汁で、秋らしいごはん。
ご飯とお味噌汁の位置が反対だ。失礼しました(×_×)
栗ご飯はぜひ新米で作りたいっていうのが、私と二俣の母で意見が一致している数少ないこだわり(笑)(別に、仲が悪いわけではない)
今はお米の保存状態が良いから、昔みたいに虫がわいたり、お米の色が悪くなったりしませんが、やっぱり新米には心が踊ります。
今年から、うちは夫が米作りに関わっています。二俣の父だけではしんどくなったので、体力仕事の田植えと稲刈りについては、夫がメインになりました。日々の水の管理や見廻り、稲刈りのタイミングを見るのは父なので、まだまだ代替わりにはほど遠いですが。
私は子守りをするだけで、何の戦力でもありませんけど、それでも、家族が作ってくれたお米、と思うと大事に食べようと思うし、子どもにも大切に食べさせようと思います。
小さい頃、ごはん粒を残すと「目がつぶれる!」と祖母に叱られました。
米作をずっと昔からしている夫の家はもっと厳しくて、茶椀がピカピカにならないと席を立てなかったようです。
いま、物の作り手が見えないから、よけいに物を粗末にすることに対する罪悪感がない気がします。(私も含めて。)
最近の災害が多いことと、この事は直接に繋がっているわけではないだろうけれど、でも、人間が暮らしに慣れてしまって肝心な所を疎かにしているから、自然界が変わっていってしまっている気がしてなりません。
私たちが長く地球で暮らすために、自分本位ではいけないな。と思い始めています。
Peace !! のごはんも、もうすぐ新米になりますよ~

早くも、父の畑で栗がとれ始めました。
まだ早生で、小さく味もあっさりめですが、茹でて食べると美味しい。
栗拾いはとても疲れると思うのに、せっせと拾ってきてくれる父に感謝です…。
この間、八百津町で食べた栗きんとんを思い出して、栗のケーキを作りました!

カフェオレシフォンケーキに、栗きんとんクリーム。
上から栗きんとんの粉(なんか表現がまちがっているかも)をのせています。
見た目より、めっちゃ手間がかかっておりますが、想像通り、秋のティータイムにぴったり。
モンブランのように甘くないけど、栗が楽しめるおやつです。
今の小さな栗だと、皮を剥くと食べるところがポッチリしか無さそうで、まだ栗ご飯やシロップ煮は作る気になれません(笑)。
もう少しすると、利平のような大きな栗が出てくるので、シロップ煮も仕込みます。
去年すごく人気だった栗のガトーショコラも10月頃からは焼けるかな~
まだ早生で、小さく味もあっさりめですが、茹でて食べると美味しい。
栗拾いはとても疲れると思うのに、せっせと拾ってきてくれる父に感謝です…。
この間、八百津町で食べた栗きんとんを思い出して、栗のケーキを作りました!

カフェオレシフォンケーキに、栗きんとんクリーム。
上から栗きんとんの粉(なんか表現がまちがっているかも)をのせています。
見た目より、めっちゃ手間がかかっておりますが、想像通り、秋のティータイムにぴったり。
モンブランのように甘くないけど、栗が楽しめるおやつです。
今の小さな栗だと、皮を剥くと食べるところがポッチリしか無さそうで、まだ栗ご飯やシロップ煮は作る気になれません(笑)。
もう少しすると、利平のような大きな栗が出てくるので、シロップ煮も仕込みます。
去年すごく人気だった栗のガトーショコラも10月頃からは焼けるかな~

台風がひどかった…と思った矢先、北海道での地震の被害があまりに大きく、ショックです。
私たちの所は台風の風や雨の強さは大きくありませんでしたが、なんと、我が家は今朝早くまで電気、電話が使えませんでした…。しまいには携帯の電波もインターネットも使えなくなり、家にいると外部からの情報は得られない状態でした。
我が家は実はオール電化の家でして、炊事はカセットコンロで、ろうそくの灯りでしていました。
非常に手元が暗いなか洗い物をしたりしていると、「うちは隠れキリシタンかよ!!」とキレそうになりましたが、
未だに電気が通らない地区も有るそうですし、何より、全道停電の北海道の方々の不安は計り知れません。早く事態が収束するのをお祈り致します。
さて、今日から離れのギャラリーをオープンしています。
教職を退職された女性二人の手作りの作品です。



ぜひ見にいらしてください。
22日の土曜日までです。
私たちの所は台風の風や雨の強さは大きくありませんでしたが、なんと、我が家は今朝早くまで電気、電話が使えませんでした…。しまいには携帯の電波もインターネットも使えなくなり、家にいると外部からの情報は得られない状態でした。
我が家は実はオール電化の家でして、炊事はカセットコンロで、ろうそくの灯りでしていました。
非常に手元が暗いなか洗い物をしたりしていると、「うちは隠れキリシタンかよ!!」とキレそうになりましたが、
未だに電気が通らない地区も有るそうですし、何より、全道停電の北海道の方々の不安は計り知れません。早く事態が収束するのをお祈り致します。
さて、今日から離れのギャラリーをオープンしています。
教職を退職された女性二人の手作りの作品です。



ぜひ見にいらしてください。
22日の土曜日までです。