Peace!!のブログ

岐阜県富加町の古い家で、小さな店をしていました。暮らしや、ご飯について、政治について思うことなど。

今週の予定

2021-10-25 20:36:17 | 日記


おかげさまで、先週はかなり忙しく、ブログが更新できずすみません!
今週も予定が出せないかもしれませんが、明日から金曜日まで営業します。
焼き菓子の美味しいときなので、材料と時間と体力に相談しながら焼きます。
実は、原材料がだいぶ高くなっていて(ドライフルーツや、粉や油など)、少しずつ価格の見直しをしなければならないかもしれません。なるべく気軽に手に取っていただけるように頑張りますが。
来週の3日、文化の日は休みます。



おすすめの本。
シリーズ2冊目とは思えないくらい、読み進める毎に強い衝撃。ブレイディみかこさん、本当に格好いい。こういう大人でありたい。
1番考えさせられたのは、ジョンソン政権誕生時の総選挙の際、ブレイディ家の息子さんが通う学校(公立校)は全校生徒で模擬投票をしていて、先生と一緒に各党の公約を読み込んで投票先を決めるという学習をしていた、という話。
そういう所で育ったら、選挙へ行くのが当たり前な大人になるかも。いま、日本の子どもに「10月31日、なんの日?」って聞いたらハロウィン🎃って言う子が多いんやろうなあ。いや、間違ってないけど。
一作目に感じた、未来への希望の色合いは薄く、揺るぐことのない格差の拡がりと、それに対する諦念にも似た気持ちが立ち込めている感じでした。
前述の選挙でも、学校での模擬選挙は労働党が勝利したのに、大人の総選挙は保守党の勝利で、子どもからしたら、「大人はマニフェスト読んでるの?」という結果だったのです。
世界は理不尽に満ちている、しかも、理不尽はものすごく強固な壁で守られている。これが私の感想です。
(日本の)ニュースに出ていた学校の教員の方が、「家庭の経済力が子どもの学力に直結している社会はおかしいと思う」と話しておられました。 今のままでは、子どもたちの未来が明るくないんじゃないか。この本を読んでから、ずっと経済格差について考えています。
今日の次には明日があって、明日もきっとご飯が美味しいだろう。そういう当たり前を信じられる社会を、子ども達には残したいと思っています。
現在の日本の状況、今の暮らしのままで良いと思っていますか?衆院議員選挙、自分の意見と100%合致する候補はいないかも知れない。(私も、実は特定の政党は支持していないです)でも、あの人よりはこの人がマシ、という選び方で構わないから、選挙行こう!と叫びたいです。
何とかして理不尽を打ち破りたいです。



2021/10/20

2021-10-20 20:54:00 | 日記







みなさま、今年のハロウィンは衆院選の投票日です。

コロナ禍を経験して、格差が拡がって、今のままの暮らしは嫌だ、と思ってらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか。




9年間の最強とも言える自民党政権、実は国民のうちの四分の一しか自民党へ入れていないって知っていますか?
自民党の岩盤支持層が25%で、投票率が50%位しかないから、自民党が強いんです。
だから、もしも四人のうちの三人、75%が投票したら、政治は変わるかもしれないし、私たちの暮らしは変わるかも、知れません。

今回は、ラストチャンスかも、というくらい、私は望みをかけています。




明日のラインナップです!
りんごジャム、予約で在庫がみんななくなってしまいました。ありがとうございます❗
また明日も作ります✌️
金曜日はクルミパン、メロンパン、パウンドケーキ焼きます✌️



今週の予定です

2021-10-18 16:01:41 | 日記




紅玉リンゴが手に入りましたので、明日からりんごと生姜のジャムが並びます。
おかげさまで、今年はりんごジャムをご希望の方が多いので、もし取り置きのご希望がありましたら、ご連絡ください。
tel0575492112
です。

りんごのマフィンも今週はちょくちょく焼こうと思っています。
火曜日から金曜日で営業予定です。
急に寒くなったので、温かいお茶に合うようなものを、と思っています。

今日、営業します。

2021-10-14 05:02:02 | 日記
昨日は急なお休みですみませんでした。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで、問題なしとの事で、今日から小学校も保育園も行けるのでOPENします。
今日は、昨日店に行っていないので、少し品薄になるかもしれません。
クルミとライ麦のパンと、フォカッチャは焼こうと思っています。
ヴィクトリアサンドウィッチケーキも焼く予定です。

明日、金曜日は、栗のガトーショコラ、パウンドケーキを並べようと思っています。



このテストの答案を見てめちゃめちゃわらいました。