この頃営業中に「不思議だなあ!」と思うことがあります。
ウチはどうひいき目に見てもそう混んでいるお店ではないのですが、(だってお店に一人ぼっちで本を読んでいたりする時間があるくらいですからねえ)なぜか、お知り合いどうしがPeace!!で顔を合わせる、というシーンがよく見られます。
もの凄く混んでいる状況なら解りますが、たった2組のお客様が(しかも両者ともに初めてで)お互いに「なんでいるの!」と言い合ってたり。
やっぱりお友達だったり御近所さんだったりすると、行動のパターンが似通っているのでしょうか?それともあんまりにも田舎だから、みんなが多かれ少なかれお友達なのでしょうか。
私にも、お店を始めたらそういう不思議な出会いがありました。
お友達だとか、お客さまが「あなたきっと好きだから行ったほうが良いわよ」としきりに勧められていたお店の方が、本当に偶然看板を見て来てくださってこともありました。感激だった

まだ了解を取っていないので、名前は秘密です。(あんまり混んで欲しくないしなぁ)
最近、加茂野町のイタリアン「ロザリエッタ」さんと知り合う事が出来たのですが、御主人とお話しているとビックリするくらい色々なところで人は繋がっているなあ!!と思います。
本当に「ひとりで生きているんだゼ」みたいな顔をして歩くわけにはいきません。みんなに守ってもらっている、というのが今の私の状況だな、と今日のお昼時に痛感。
(おっと、まじめだなあ

)
「ロザリエッタ」近くの方ならきっと解ると思いますが、国道248号線沿い。「楽々」というギャラリーの隣です。国道を挟んで向かいに「かもの湯」というお風呂屋さんがあります。
けっして気取った雰囲気ではないので、気軽に行ってみて下さい

一つ一つのお皿がぴしっと決まっていて、お店を出る時にはお腹も心もスゴイ満足感です。
くいしんぼう心がメニューを見ると刺激されてしまって、しょっちゅう行きたくなってしまうのがよくない所かな。