一度朝ごはんを食べてから、ベッドに戻りまた宮沢賢治を読みつつ、お昼までゴロゴロする。
痛いほどの青空を感じながら、部屋に閉じこもってページを捲るのはとっても贅沢な行為です。お昼までそうして怠惰に過ごしてみましたが、さすがに正午のサイレンを聞くといたたまれなくなり、シャワーを浴びてしゃっきりしました
昨日のパーティで、父のお友達と母のお友達が、偶然同じお店でワインを買って持ってきてくださって(しかも全く同じ銘柄の。美味しかった!!)「お酒以外にも、地方の食材とかがあって、とっても面白いお店よ
」と勧められたので、さっそく母とお邪魔してきました。

各務ヶ原市にある、「油屋」というお酒やさんです。本当に、珍しいお酒が沢山おいてありましたが、あんまり飲めない私と母は、断然調味料に目が奪われます。岐阜の醤油やさんが作っている、すだちを使ったポン酢醤油と、長野のトマトジュースを選びました。むろん、母上もあごだしパックやら、イタリアンドレッシングやらどっさり買ってましたけど。
正直いって、私はそう「この水がいい!」とか「米はここのじゃなきゃ!」とこだわるほど舌が肥えているほうではないし、毎日の食事に使うものにたいしてガタガタ言うのはナンセンスだと思っています。
もちろん保存料がばかみたいに入っているとか、化学調味料まみれだとか、採っちゃいけないような調味料は使いたくない。
けれど、毎日行くスーパーに売っていない、値の張る塩や油をあまりにも有難がって使うのは(少なくとも私は)どうかと思う。
偉そうな事を言うわりに、やっぱり「こだわりぬいてつくりました!」的なお味噌やソース類、醤油がズラーっと並んでいると、時間がたつのも忘れてラベルを熟読してしまいます。ひょっとしたらビックリするくらい美味しいお味噌かも??という期待と葛藤しながら。
今日、どうしても買いたくなったのはこのトマトジュースです。
私はトマトが大好物で、本当は毎日食べたいくらい
ですが夏場じゃないと味もイマイチだし高いので、普段はトマトジュースで「トマト欲」を満たしています。そういうわけでトマトジュースは、なるべく夏に真っ赤なのをかじる気分で味わえるものであって欲しいのです。
これは、完熟トマトって書いてあるし、うそくさくない綺麗な赤色でかなり期待できそうです
ちなみにこの「頑ぽん」は、本当にすだちの爽やかな香りがしましたし、へんなとげとげしい味もなくて美味しかったです。晩御飯に、昨日の残りの「田楽豆腐」をステーキにしておろしポン酢をかけて食べました
昨日A夫妻からお誘いがあり、明朝から夫婦水入らずの車旅行にお邪魔して、長野の「小谷(おたり)」に行ってきます。3日の夕方、電車を乗り継いで帰って来る予定
私だけ先に帰るので。

うちの庭に咲いた大手鞠です。可愛くって大好き!
痛いほどの青空を感じながら、部屋に閉じこもってページを捲るのはとっても贅沢な行為です。お昼までそうして怠惰に過ごしてみましたが、さすがに正午のサイレンを聞くといたたまれなくなり、シャワーを浴びてしゃっきりしました

昨日のパーティで、父のお友達と母のお友達が、偶然同じお店でワインを買って持ってきてくださって(しかも全く同じ銘柄の。美味しかった!!)「お酒以外にも、地方の食材とかがあって、とっても面白いお店よ


各務ヶ原市にある、「油屋」というお酒やさんです。本当に、珍しいお酒が沢山おいてありましたが、あんまり飲めない私と母は、断然調味料に目が奪われます。岐阜の醤油やさんが作っている、すだちを使ったポン酢醤油と、長野のトマトジュースを選びました。むろん、母上もあごだしパックやら、イタリアンドレッシングやらどっさり買ってましたけど。
正直いって、私はそう「この水がいい!」とか「米はここのじゃなきゃ!」とこだわるほど舌が肥えているほうではないし、毎日の食事に使うものにたいしてガタガタ言うのはナンセンスだと思っています。
もちろん保存料がばかみたいに入っているとか、化学調味料まみれだとか、採っちゃいけないような調味料は使いたくない。
けれど、毎日行くスーパーに売っていない、値の張る塩や油をあまりにも有難がって使うのは(少なくとも私は)どうかと思う。
偉そうな事を言うわりに、やっぱり「こだわりぬいてつくりました!」的なお味噌やソース類、醤油がズラーっと並んでいると、時間がたつのも忘れてラベルを熟読してしまいます。ひょっとしたらビックリするくらい美味しいお味噌かも??という期待と葛藤しながら。
今日、どうしても買いたくなったのはこのトマトジュースです。
私はトマトが大好物で、本当は毎日食べたいくらい

これは、完熟トマトって書いてあるし、うそくさくない綺麗な赤色でかなり期待できそうです

ちなみにこの「頑ぽん」は、本当にすだちの爽やかな香りがしましたし、へんなとげとげしい味もなくて美味しかったです。晩御飯に、昨日の残りの「田楽豆腐」をステーキにしておろしポン酢をかけて食べました

昨日A夫妻からお誘いがあり、明朝から夫婦水入らずの車旅行にお邪魔して、長野の「小谷(おたり)」に行ってきます。3日の夕方、電車を乗り継いで帰って来る予定



うちの庭に咲いた大手鞠です。可愛くって大好き!