Peace!!は今日が仕事納めでした。
お忙しい時期なのに、クリスマス以降にもご来店下った皆様、ありがとうございました!!
今年も沢山のお客様に恵まれ、幸せな一年でした。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、初めて黒豆を煮てみました。花豆なんかはひとり暮らしのときにも煮ていましたが、お節には縁がなくて。
新年に、マフィンに入れてみたり、ゼリー類の付けあわせにしても良いかな、と。
暮らしの手帖を参考に、慎重にコトコト煮たら美味しく軟らかく煮えました!!

最近私が気に入っているサワークリーム入りのマフィン。ベリーや柑橘類にぴったり。
Pecae!!は冬休みを明日から1月3日までいただきます。
4日からまた通常通り営業しますのでよろしくお願いします。
明日はたまっている帳簿を少しでもつけて、部屋も片付けたいです・・・
お忙しい時期なのに、クリスマス以降にもご来店下った皆様、ありがとうございました!!
今年も沢山のお客様に恵まれ、幸せな一年でした。
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、初めて黒豆を煮てみました。花豆なんかはひとり暮らしのときにも煮ていましたが、お節には縁がなくて。
新年に、マフィンに入れてみたり、ゼリー類の付けあわせにしても良いかな、と。
暮らしの手帖を参考に、慎重にコトコト煮たら美味しく軟らかく煮えました!!

最近私が気に入っているサワークリーム入りのマフィン。ベリーや柑橘類にぴったり。
Pecae!!は冬休みを明日から1月3日までいただきます。
4日からまた通常通り営業しますのでよろしくお願いします。
明日はたまっている帳簿を少しでもつけて、部屋も片付けたいです・・・
「クリスマス寒波」って言うんですかね。急に最低気温が氷点下になり、ぐんと冷え込んでいます。
その上、久々の積雪で、とても静かで絵本の中にいるような夜です。
しかし、自分自身はちっとも絵にならず、ニットの二枚重ねの上に羽織を着こんでいます

今日はさすがにPeace!!も暇でして、この間買ってきた「ダ・ヴィンチ」を熟読し、その後はずーっとパッチワークをやっていました。(すっかり乙女ですな)ここぞとばかりに暖かい部屋で、ゆっくりしながら雪を眺める幸せ・・・
今日みたいな日にも来てくださったお客様、どうもありがとうございました!
まったく話は変わりますが、この間のお休みに、長島リゾートへ行き、うわさの「スチールドラゴン」に乗って、めちゃくちゃスカッとしてきました。極寒の中、意地のように頑張って遊んだのです。
この前乗ったジェットコースターは、友人Sと行った後楽園なので、すくなくとも3年は経ってました。
ジェットコースター業界も進歩しているなあ!
と変な感慨に浸ってしまうほど、スリルは満点なのに落ちる気がしないというか、安定感のある走りです。(けど、しょっちゅう強風で止まったり点検で止まるらしいです)
信じられないくらい高所へ連れて行かれ真っ逆さまに落ちたり、ものすごい角度でカーブしたり。座席からお尻が浮いてしまうくらいアップダウンがあって怖いですけれど、乗り心地は爽快!1度乗って、コーヒー休憩を挟み、もう1度乗りました。
あれならまたすぐ乗っても良いなあー。

その上、久々の積雪で、とても静かで絵本の中にいるような夜です。
しかし、自分自身はちっとも絵にならず、ニットの二枚重ねの上に羽織を着こんでいます


今日はさすがにPeace!!も暇でして、この間買ってきた「ダ・ヴィンチ」を熟読し、その後はずーっとパッチワークをやっていました。(すっかり乙女ですな)ここぞとばかりに暖かい部屋で、ゆっくりしながら雪を眺める幸せ・・・
今日みたいな日にも来てくださったお客様、どうもありがとうございました!
まったく話は変わりますが、この間のお休みに、長島リゾートへ行き、うわさの「スチールドラゴン」に乗って、めちゃくちゃスカッとしてきました。極寒の中、意地のように頑張って遊んだのです。
この前乗ったジェットコースターは、友人Sと行った後楽園なので、すくなくとも3年は経ってました。
ジェットコースター業界も進歩しているなあ!
と変な感慨に浸ってしまうほど、スリルは満点なのに落ちる気がしないというか、安定感のある走りです。(けど、しょっちゅう強風で止まったり点検で止まるらしいです)
信じられないくらい高所へ連れて行かれ真っ逆さまに落ちたり、ものすごい角度でカーブしたり。座席からお尻が浮いてしまうくらいアップダウンがあって怖いですけれど、乗り心地は爽快!1度乗って、コーヒー休憩を挟み、もう1度乗りました。
あれならまたすぐ乗っても良いなあー。

今回の乙女ネタは先生のこと。
今週の金曜日から、私のパッチワークの先生の作品を展示させてもらいます。
テーマは
絹と遊ぶ
です。


じつはこれはPeace!!のDM用に撮影したものなので、アップ過ぎますが、本当に繊細で、華やかで、かつ上品な作品が沢山です。
パッチワークキルト、というとメルヘンチックなおばさんの趣味、って思っている人が沢山いると思います。けれど、そういう人ほど一回じっくり見てみてほしいです。
少女趣味、っていう雰囲気に満ちている「おばさんの」手芸の世界とは次元が違いますし、もっと大人っぽい作品たちです。
私も、パッチワークはおろか、縫い物自体にまったく興味がなかったのに、去年の先生の作品展を見ているうちにムラムラと習いたくなってきたのですから!
今では先生は私の「なりたい大人」のモデルの一人です。(っていうか、私も十分大人ですけれど)
展示会は
12月18日より、来年の1月5日までです。
時間は10時より17時まで(水曜木曜休み)
今回も特別参加の日があって、
19、20日および26、27日(土曜日曜)には、ガラス細工のアクセサリーを作る浅川さんという女性が展示販売にいらっしゃいます。かわいくて、手ごろな値段で、ついつい買いたくなっちゃう感じです
そして、前回好評だったパン屋の緑ちゃんも22日の火曜日にまた来てくれるそうです。
おたのしみに!!!
今週の金曜日から、私のパッチワークの先生の作品を展示させてもらいます。
テーマは




じつはこれはPeace!!のDM用に撮影したものなので、アップ過ぎますが、本当に繊細で、華やかで、かつ上品な作品が沢山です。
パッチワークキルト、というとメルヘンチックなおばさんの趣味、って思っている人が沢山いると思います。けれど、そういう人ほど一回じっくり見てみてほしいです。
少女趣味、っていう雰囲気に満ちている「おばさんの」手芸の世界とは次元が違いますし、もっと大人っぽい作品たちです。
私も、パッチワークはおろか、縫い物自体にまったく興味がなかったのに、去年の先生の作品展を見ているうちにムラムラと習いたくなってきたのですから!
今では先生は私の「なりたい大人」のモデルの一人です。(っていうか、私も十分大人ですけれど)
展示会は
12月18日より、来年の1月5日までです。
時間は10時より17時まで(水曜木曜休み)
今回も特別参加の日があって、
19、20日および26、27日(土曜日曜)には、ガラス細工のアクセサリーを作る浅川さんという女性が展示販売にいらっしゃいます。かわいくて、手ごろな値段で、ついつい買いたくなっちゃう感じです

そして、前回好評だったパン屋の緑ちゃんも22日の火曜日にまた来てくれるそうです。
おたのしみに!!!
Peace!!初のフリーマーケット企画、無事に終了してほっと一息ついています。
ご来場くださったお客様、品物を買ってくださったお客様、どうもありがとうございました!!
私のCDや本もけっこう減っていて、どうにかして持ち物を有効に減らしていきたいと思っているものとしてはとっても有難かったです。
少し残った本たちは昨日のうちにサンヨウドウ(本屋)の買い取りコーナーで引き取ってもらいました
ここはCDはやってないみたい。残念!!
またいつか企画してやってみたいと思っています
話が完全にそれますが、昨日本屋で本を物色していて(せっかく減らしたのに・・・)気づいたのですが
今の少女マンガってすごく刺激的というかHな表紙やタイトルで、こっちがモジモジしちゃうくらいなのですがあれは良いのですか?野放しにしてて。
一瞬私は違う売り場に紛れ込んだのかと思いましたよ!
もし、私が女の子を産み育てるような事になった場合、彼女がこんなマンガを読んでいたら親としてどうしたらいいのか!本を読む自由は奪いたくはないが、大人らしい判断ができない子供に読ませるべきではないような・・・とまだ結婚もしていない内に悩むことではないのですけれど、それくらいショックでした。(中身はしらないけど)
私が少女マンガを読んでいた全盛期には、少なくともあんな恥ずかしい本は売ってなかった!と思う。
ああいう本をバンバン売る大人たちは何を考えているんでしょう。
(あくまで私の個人的な意見です)
そんな他人の子供の心配をしているうちに、気がつけば、もう12月もはじめが終わってしまいました。なんかショック。
まだ年末らしい事は忘年会しかしてません
やばい・・・

昨日フリーマーケットに特別参加してくれた緑ちゃん(パン・ド・ヴェール)に刺激され(ぜんぜんレベルが違うけど)久々にイギリスパンを焼きました。
近いうちにまた柚子のマーマレードでトーストを出しマス
ご来場くださったお客様、品物を買ってくださったお客様、どうもありがとうございました!!
私のCDや本もけっこう減っていて、どうにかして持ち物を有効に減らしていきたいと思っているものとしてはとっても有難かったです。
少し残った本たちは昨日のうちにサンヨウドウ(本屋)の買い取りコーナーで引き取ってもらいました

またいつか企画してやってみたいと思っています

話が完全にそれますが、昨日本屋で本を物色していて(せっかく減らしたのに・・・)気づいたのですが

一瞬私は違う売り場に紛れ込んだのかと思いましたよ!
もし、私が女の子を産み育てるような事になった場合、彼女がこんなマンガを読んでいたら親としてどうしたらいいのか!本を読む自由は奪いたくはないが、大人らしい判断ができない子供に読ませるべきではないような・・・とまだ結婚もしていない内に悩むことではないのですけれど、それくらいショックでした。(中身はしらないけど)
私が少女マンガを読んでいた全盛期には、少なくともあんな恥ずかしい本は売ってなかった!と思う。
ああいう本をバンバン売る大人たちは何を考えているんでしょう。
(あくまで私の個人的な意見です)
そんな他人の子供の心配をしているうちに、気がつけば、もう12月もはじめが終わってしまいました。なんかショック。
まだ年末らしい事は忘年会しかしてません


昨日フリーマーケットに特別参加してくれた緑ちゃん(パン・ド・ヴェール)に刺激され(ぜんぜんレベルが違うけど)久々にイギリスパンを焼きました。
近いうちにまた柚子のマーマレードでトーストを出しマス
