茶子さんはかなーり大きくなってきました。相変わらずの甘えん坊ぶりですが、体つきはだいぶ大人っぽいです。鳴き声もまあまあ一丁前です。
ただ、犬に吠えられても反応がなく、お散歩をしているおば様や、お隣のお兄ちゃんのバイクに吠えるのはやめてほしい…
どうも、初期の頃、いろんな方に遊んでもらっているので、「人間=遊んでもらえる」と思っている様子。
もともと私たち夫婦は「犬は外で飼うに限る!」と考えていたのですが、うちの家は結構寒い地域にあるので、動物病院の先生から「雪が降るような時期には外では寝させないように」と言われており、ずうっと家の中に柵を作って飼っていました。が、もうお彼岸過ぎ。先日からいよいよお外デビューしました。

本当は手前に見える柵が張り巡らせてあるので、リードは無しで走り回れるようになっているのですけれど、後ろの石垣をよじ登って脱走したりするので、今のところ繋がれています。ちゃんと、小さな小屋もあります。
昼間はニコニコして見ていられるんですが、暗くなってくるとついつい可哀想で見に行きたくなってしまいます。「この間まで寝る前に抱っこして戯れていたのにー」と、意外とイヌ離れできない私…朝も起きたら真っ先に無事を確認です。トホホ。


いま、ドリアを開発(大げさ)してます。
できたら今年の秋ごろからはお店を再開したいな、と思っているので、寒くなるのに合わせてドリアをお昼に出そうと。
ソースをホワイトソースじゃなくてお豆腐で作ったソースにする予定。バターや小麦粉を使わない、くどくないドリアを目指しています。もうちょっと味に個性があった方が良いかも、というのが昨日の感想。
一から考えるのはなかなか難しいです。
ただ、犬に吠えられても反応がなく、お散歩をしているおば様や、お隣のお兄ちゃんのバイクに吠えるのはやめてほしい…
どうも、初期の頃、いろんな方に遊んでもらっているので、「人間=遊んでもらえる」と思っている様子。
もともと私たち夫婦は「犬は外で飼うに限る!」と考えていたのですが、うちの家は結構寒い地域にあるので、動物病院の先生から「雪が降るような時期には外では寝させないように」と言われており、ずうっと家の中に柵を作って飼っていました。が、もうお彼岸過ぎ。先日からいよいよお外デビューしました。

本当は手前に見える柵が張り巡らせてあるので、リードは無しで走り回れるようになっているのですけれど、後ろの石垣をよじ登って脱走したりするので、今のところ繋がれています。ちゃんと、小さな小屋もあります。
昼間はニコニコして見ていられるんですが、暗くなってくるとついつい可哀想で見に行きたくなってしまいます。「この間まで寝る前に抱っこして戯れていたのにー」と、意外とイヌ離れできない私…朝も起きたら真っ先に無事を確認です。トホホ。


いま、ドリアを開発(大げさ)してます。
できたら今年の秋ごろからはお店を再開したいな、と思っているので、寒くなるのに合わせてドリアをお昼に出そうと。
ソースをホワイトソースじゃなくてお豆腐で作ったソースにする予定。バターや小麦粉を使わない、くどくないドリアを目指しています。もうちょっと味に個性があった方が良いかも、というのが昨日の感想。
一から考えるのはなかなか難しいです。