

すっかり暖かくなって、散歩に出ると、ビューっと、強い春風が吹きます。
爽やかだけど、見かける人はみんなマスク姿。この異様な状態をいつまで続ければいいんでしょうね。
風と一緒に、ウイルスも飛んでいけば良いのにな、と思います。

友達にプレゼントしてもらったハンカチで作った、ハンカチマスク。
アメリカがコロナウイルスで、あんなにも大変な状態になるんだ、という事実にまた恐ろしさが募ります。
世界一の医療技術があっても、世界一の財力があっても戦闘機がいっぱいあっても、新しいウイルスには勝てないのですね。それより、多くの人を救うための、民主的な保険制度や情報公開が大事なんだと、強く感じます。
日本は、そこまでひどくない、と政府は言い続けているけど、まるで信用できない気がする。今まで、隠蔽と改竄ばっかりしてきた人たちが「持ちこたえている」と言ったところで、なんの安心感もありません。
そんなことを考えながら、子ども達と閉じこもり生活を続けて分かったこと。
「煮詰まる!!」
いつまで閉じこもれば良いのか分かっていたり、今よりひどくならないと分かっていればまだ良いかも知れませんが、まるで先行き不透明ななか、ただただ我慢するのはしんどいです。親も子も疲弊する。
私自身は、今回の事で、自分の精神力の弱さ、脆さを見せつけられました。病気を広めたら責任が取れないとか、家族が死んでしまったら、とか不安が増大して、パニックのようになってしまいました。でも、自粛をいつまで続けたら良いのかもわからない。
よそのお店が元気に開いているのを見ると、お客様に忘れられてしまうかも、もう再開できないかも、という不安も起こります。ただ焦りだけがつのる日々です。
そんななか、お客様から、またデザート売るなら教えて。という有難いメッセージをいただきました。
私も、今ちょっとした甘くて美味しいものに救われている気がするので、
お腹と心に優しいものを作って、お客様の息抜きにしていただけたら嬉しいと思いました。
予約をしていただいて準備をしておければお渡しにもあまり時間がかからないなと考えています。
通販については、宅配業者さんたちが多忙を極めていると聞くので、直接のお渡しのみにさせていただきます。
来週の木曜日(23日)からスタートで
木曜日と金曜日にのんびりやらせていただきます。
ヨーグルトムースや、コーヒーゼリーや
朝ごはんにもなる、甘さ控えめのケーキなんかもご用意できたらな、と考えています。
またメニューが決まったらこちらでご連絡します。
家にいて店の電話が取れないので
ご希望はメールでも対応します。
korsept26@yahoo.co.jp