昨日は、店が休みだったので、普段あまり作らない、ちょっと手のこんだ揚げ物を作ろう!と春巻き作りにとりかかったものの、揚げ油の入った鍋に春巻きを投入した途端、恐ろしいくらいの大音量を響かせながら油が飛び散りました…
たぶん、目分量で作った餡がゆる過ぎたのか、巻き方が甘かったのか、その両方か。
幸いなことに春巻きは脂っぽくもならず、大変おいしくいただけたのですけれど
食後のキッチンの様子ときたら。IH(ウチはIHクッキングヒーターなのです)のガラストップはまるで油を流したのか、というくらいテカテカだし、周りに並べていた塩や胡椒、ゴマなんかも瓶ごと洗わないとまずいくらいになっておりました。まあ、掃除になったからいいけど…けど・・・
こんなワタクシですが、来月から3回だけ、富加町の公民館からお声を掛けていただいて、料理教室を受け持つことになりました。「カフェごはんでおもてなし」という講座です。
開講になるには人数が集まらないといけなかったのですが、なんと満員の15名の方が申し込んでくださったそうで感激です。7~8人集まると良いなあ、なんて思っていたのに。
楽しんでお料理していただけるように、頑張って準備しようと意気込んでいます!ワンプレートのお料理とデザートを作る予定です。ドキドキ。
あまり大勢の方とお話ししたり、人に何かを教えたりするのが得意ではない私ですが、少しずつ経験を積んで、いつかは、お子さんを集めて簡単なご飯を作る教室なんかも挑戦してみたいです。

たぶん、目分量で作った餡がゆる過ぎたのか、巻き方が甘かったのか、その両方か。
幸いなことに春巻きは脂っぽくもならず、大変おいしくいただけたのですけれど

こんなワタクシですが、来月から3回だけ、富加町の公民館からお声を掛けていただいて、料理教室を受け持つことになりました。「カフェごはんでおもてなし」という講座です。
開講になるには人数が集まらないといけなかったのですが、なんと満員の15名の方が申し込んでくださったそうで感激です。7~8人集まると良いなあ、なんて思っていたのに。
楽しんでお料理していただけるように、頑張って準備しようと意気込んでいます!ワンプレートのお料理とデザートを作る予定です。ドキドキ。
あまり大勢の方とお話ししたり、人に何かを教えたりするのが得意ではない私ですが、少しずつ経験を積んで、いつかは、お子さんを集めて簡単なご飯を作る教室なんかも挑戦してみたいです。
