お盆はお休みをいただきまして、ありがとうございました。
毎日ゆっくり寝て、夏バテぎみだった体もすっかり楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/cfc71f1f07edb9bde08f180c587dce04.jpg)
右腕を骨折していた佳奈ですが、いよいよ保育園も登園できるようになり、我が家に日常が戻ってきました。
今日はその佳奈のピアノの発表会。
まだ年長さんとはいえ、両手で演奏です。
まるまる一月右手は練習しておらず、本当に弾けるかな、失敗して泣かないかな、とヒヤヒヤしましたが、なんとかやり切りました。途中、間違えても弾き直す度胸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/14a9f3b41aea65c41357b090fce26132.jpg)
いま、自分が親としての度量を試されるときかな、と思っている部分があって、
例えば、今回の怪我で娘は長い間保育園へ通えなかったので、クラスの皆よりプールや鉄棒の部分で遅れてしまいました。
今回のピアノでも、同じ曲を間違えずに「こともなげに」弾けるお友達がいました。
親なので、つい、娘が惨めにならないように…と世話を焼きたくなったり、自分の方が焦ってしまいます。
でも、たぶん、そういう悔しさは私ではなく、佳奈が自分で片付けていくべき感情かな、と思っています。
子どもを大切に思うことと、子どもを支配したり過剰に世話を焼くことは違うな。
佳奈が生まれるまでに苦労したこと、心臓病で悩んだこともあり、つい心配しすぎるので、この点は私、要注意です。
なんか、今日の日記はすっかり自分の反省文になってしまった…。すみません。
毎日ゆっくり寝て、夏バテぎみだった体もすっかり楽になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/cfc71f1f07edb9bde08f180c587dce04.jpg)
右腕を骨折していた佳奈ですが、いよいよ保育園も登園できるようになり、我が家に日常が戻ってきました。
今日はその佳奈のピアノの発表会。
まだ年長さんとはいえ、両手で演奏です。
まるまる一月右手は練習しておらず、本当に弾けるかな、失敗して泣かないかな、とヒヤヒヤしましたが、なんとかやり切りました。途中、間違えても弾き直す度胸がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/14a9f3b41aea65c41357b090fce26132.jpg)
いま、自分が親としての度量を試されるときかな、と思っている部分があって、
例えば、今回の怪我で娘は長い間保育園へ通えなかったので、クラスの皆よりプールや鉄棒の部分で遅れてしまいました。
今回のピアノでも、同じ曲を間違えずに「こともなげに」弾けるお友達がいました。
親なので、つい、娘が惨めにならないように…と世話を焼きたくなったり、自分の方が焦ってしまいます。
でも、たぶん、そういう悔しさは私ではなく、佳奈が自分で片付けていくべき感情かな、と思っています。
子どもを大切に思うことと、子どもを支配したり過剰に世話を焼くことは違うな。
佳奈が生まれるまでに苦労したこと、心臓病で悩んだこともあり、つい心配しすぎるので、この点は私、要注意です。
なんか、今日の日記はすっかり自分の反省文になってしまった…。すみません。
ありがとう!!知人に、娘さんが入学式に着た服を譲ってもらったんよ。けどね、みんな、もっとドレス!でびっくりだったよぉ。