クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

「房総のむら」で、七宝焼き体験しました

2011-11-26 22:32:34 | クラフト
今日はノリくんが射撃の試合で出かけてしまったので、子供達とお留守番。
さ~て、何処へ行こうかしら・・・。

いつもの“遊び場リスト”をチェックして、七宝焼き体験が出来る日であることを発見
「房総のむら」へ行くことにしました。



着いたら早速、江戸の町並みの奥にある“瀬戸物の店”から、実習棟へ。


今日用意していただいたのは・・・



銅版一枚と銅線一本、あとは道具です。

銅版に好きな形を描いて鋏で切り取り、木槌でたたいて丸みをつけます。
今日はペンダントにするつもりだったので、小さな穴もあけました。

銅線、娘は・・・



今日も小鳥の形ですね。

こちらは私・・・



重ねるわけにはいかないので、切ってしまいました。

銅版は、裏の黒と表の下地の白を塗って乾かします。



今日はクリスマス・デザインの方が多いですね。

下地までのせて焼いたら、色ガラスを選び銅線ものせて・・・



こちらの電気炉で焼きます。



800度を超えると、熔ける様子が見えます。

炉から出したばかりのアツアツ・・・



すぐに色が変わり、冷めたら出来上がり。



長くて細めのチェーンを選んで付けました。



娘の作品は・・・



小鳥の目が可愛く出来てました。

今回息子はもう参加してくれませんでしたが、(家でおじいちゃんとお留守番。おじいちゃんのパソコンを借りて遊んでいたようです。)娘とはまだしばらく、こういうことが楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ&胡桃のケーキ、焼きました 

2011-11-26 10:15:00 | 手作りお菓子/パン
大きな仕事がひとつ終わったので、気晴らしにケーキ作りです。
バナナ&胡桃です。



ところで、バナナにレモン汁をふりかけるのですが・・・



オレンジみたいでしょ。



搾った汁は、レモンの酸味。普通のレモンより甘味があります。

これはニュージーランドからやってきた、“メイヤーレモン”。

半分ケーキに使って、半分は“はちみつレモン”にしたら、そちらもGood!  メイヤーレモン、みつけたらまた買いたいな。

さて、全部混ぜて型に入れて・・・



途中で飾りの胡桃をのせ・・・



焼き上がり~







今回はスライスして、職場でお世話になった方へのお礼に・・・

喜んでもらえるといいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする