今日は“虫”の話題なので、苦手な方ごめんなさい。
庭の“イタリアンパセリ”、我が家ではあまり人気がないので、伸び放題になっていました。
ところが、いつの間にか葉が少しずつ減っています。
よ~く見たら・・・
いましたよ!
この凄いカラーリング・・・“キアゲハ”の幼虫だそうです。
まだ小さいのも、もっと小さいのもいました。
しばらくして、葉の表面に止まり、糸を吐いているのを発見。
こんな所で“さなぎ”になろうとしています。
“さなぎ”になってました。
そしてある日・・・
羽化成功!
旅立っていきました。
さて、イタリアンパセリは・・・
まあね、“キアゲハ”の為に栽培してたわけじゃありませんけど、成長を見守り、楽しませてもらいましたよ。
庭の“イタリアンパセリ”、我が家ではあまり人気がないので、伸び放題になっていました。
ところが、いつの間にか葉が少しずつ減っています。
よ~く見たら・・・
いましたよ!
この凄いカラーリング・・・“キアゲハ”の幼虫だそうです。
まだ小さいのも、もっと小さいのもいました。
しばらくして、葉の表面に止まり、糸を吐いているのを発見。
こんな所で“さなぎ”になろうとしています。
“さなぎ”になってました。
そしてある日・・・
羽化成功!
旅立っていきました。
さて、イタリアンパセリは・・・
まあね、“キアゲハ”の為に栽培してたわけじゃありませんけど、成長を見守り、楽しませてもらいましたよ。