クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

横浜中華街!

2009-09-12 08:09:05 | 食べ歩き
展覧会を見た後は、横浜中華街へ。








おいしくお腹いっぱいに。

そして駐車場まで戻るために、山下公園から船に乗ることにしました。



「シーバス」です。

観覧車が小さくなった?・・・そんなことないですね。
海から横浜の街を眺めると、改めて高層ビルが多くなったことに驚きます。

さて、夜はケーキをいただきました。



バースデーケーキ、大好きなチーズケーキです。
お誕生日は過ぎているのですけどね。ちっともかまいません。

嬉しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法のすず」はどんな音?

2009-09-11 07:46:57 | 映画/DVD
サバリッシュ指揮 バイエルン国立歌劇場のモーツァルトの歌劇『魔笛』です。



気の弱い王子は、大蛇に襲われて、気絶してしまいます。
通りかかった夜の女王の侍女たちに救われるのですが、王子が気付いたときには侍女たちは立ち去り、そこへパパゲーノが現れます。

大蛇に襲われて、「助けてくれ~」と歌っている王子に向かって子ども達、
「歌ってる場合じゃないでしょ!!!」・・・ごもっとも!

でも、オペラなものですから。



さて、私の車のトリップメーター、



そう、188888キロになりました。まだまだ快調!
夫がマメにメンテナンスしてくれてます。大事にしないとネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛まんじゅう、謎は深まる

2009-09-09 08:12:41 | お菓子
前回に続き、今日も葛粉を使います。(って、袋に残ってたもんで・・・)
「葛まんじゅう」です!

葛のプルプニョ感が好きなので、作ってみたかったのですよ。

作り方の「ラップに葛餅を丸く伸ばし、まるめたアンをのせる」って、こんな感じ?



包んで水で冷やすって、こんな感じ?



出来上がり・・・



それらしい気はしますが、思っていたのちょ~っと違うような。
味はOKでした。

さて、思っていた通りの葛饅頭は、どうやったら作れるか、
そこのところ、謎が深まる・・・こんな謎でスミマセン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の収穫! 私史上ですけど・・・

2009-09-06 08:14:58 | ガーデニング
今日は、庭の様子を。

息子のオクラ、きれいな花が。



食べずに大きくして、種を採りたいのだそうです。

娘の稲は・・・



お茶碗一杯分ぐらいには、なるでしょうか。
でも、いつ稲刈りするのがいいのかわかりません。

ピーマンもまだ収穫できそう。



明日、肉詰めでも作ろうかしら・・・



お弁当の彩としても活躍してくれた、ミニトマト。
写真見てビックリ、毛が生えてる~。


この白い花、レースフラワーのようでもありますが・・・



たぶんミニにんじんの花です。
放っておいたらいつの間にか咲いてました。

こんな調子で、プランターであまり面倒も見ずに育てていますが、
自分としては、今までで一番収穫が多い夏でした。

自分で作った野菜を食卓に並べるって、嬉しいですね。

ほそぼそでも続けていこうと思ってます。

次は冬野菜?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛氷をつくってみました

2009-09-05 08:16:39 | お菓子
よいお天気で少し暑かったので、「葛氷」を作ってみました。



葛粉と砂糖を混ぜ、水を入れて火にかけるだけ。簡単です。
でも、途中ですごく変化をするのが面白いですね。



恥ずかしながら、黒蜜は液体で売っているものばかりだと思っていました。
黒砂糖を溶かせばできることを知り、嬉しくなって作ってます。

小鍋で黒蜜を煮詰めていると、黒糖の香りが部屋中に広がります。
香りが楽しめるのも、お菓子作りのよろこびのひとつですね。


和菓子は意外と簡単に作れるものが多く、油やオーブンなども使わないので
子どもでも作りやすいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする