クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

三井記念美術館 『蔵王権現と修験の秘宝』 展、見ました

2015-10-11 20:52:29 | 展覧会
ノリくんと一緒に、三井記念美術館に行きました。




現在開催中なのは、 『蔵王権現と修験の秘宝』 展です。




正直に言うとですね、「蔵王権現」の“蔵王”だけ見て、東北の蔵王に関係あるのかな・・・と思っていた不勉強。

でもね、わかりましたよ!・・・少しですけどね。

「蔵王権現」ばかり、沢山見ることが出来ましたからね。

さすがは三井記念美術館、今回の展示作品には吉野金峰山寺や三徳山三佛寺の所蔵品など、国宝5点、国宝附2点、重文18点が含まれているのだそうです。見応えがあるわけです。





さっそくノリくんが、あの蔵王権現像のポーズを真似しているのは言うまでもありません。

でもね、結構色々なバリエーションがあるのですね。

仏像などには疎い私達ですが、木彫には興味がありますので見ることが出来てよかったです。


会期は11月3日までです。

日本橋方面に行かれるようでしたら、是非こちらもご覧になってみてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜美術館で  『蔡国強展 : 帰去来』 展、見ました 

2015-10-08 22:22:52 | 展覧会
ノリくんと一緒に横浜美術館に行きました。






開催中なのは、 『蔡国強展 : 帰去来』展です。




蔡國強 (ツァイ・グオチャン / さい・こっきょう)さんは色々なことをされているのですね。

火薬の爆発させた時の焦げ跡を生かして絵画にしたり、変わった花火を打ち上げたり・・・。


そして今回は、立体作品が素晴らしかったです。





この99匹の狼の群れ、HPで見た時に“実物”を見に行かないと!!と思ったわけですが、実物は・・・




スゴカッタです。



この沢山の狼、実は羊の毛皮を使って作られているそうですよ。





美術館に入ってすぐの所にあったのが、この大きな作品でした。(写真撮影可)



これが火薬を使って描かれた作品の、 《夜桜》 です。

とても大きな作品なのですが、どうやって描かれたのかは、会場内で映像を見るとわかります。 


ひとりで制作するのではない、という所が面白い所だと思いました。

ずいぶん沢山の人の手を借りて、作り上げられたようです。

沢山の人を巻き込んで制作できるのも、ひとつの才能かな・・・と。




この展覧会、今月の18日までです。

是非、お見逃しなく!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿ガーデンプレイス、『ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション』 の秋

2015-10-07 21:55:55 | スイーツ

今年も 『ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション』 で、“秋の収穫祭” が始まっていました。

収獲の秋、ワクワクしますね。



早速お店に入ってみると、栗にお芋に、林檎まで並んでいましたよ!

今回は、ノリくんの好きな“栗”を使ったものも買ってみました。









でもね、ノリくんはガッカリな顔をしてます。

なぜってね、大好きな“焼き栗のリュスティック”が無かったからなんです。

去年も買うことが出来ず、もう作るのを止めてしまったのかな?と、心配しています。

今度行った時に、聞いてみるしかありませんね。


さて、10月に入ったので、 『千疋屋総本店』 の季節のパフェも“マロン・パフェ”に変わったようです。

食べに行きたいな~。



仕事がひと段落したら、是非行きたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館、ベトナム料理 『Cafe Hai (カフェ・ハイ)』 のランチ

2015-10-06 22:42:23 | 食べ歩き
少々更新が滞りましたが、そのお話は後日させていただきましょう。

今日は前回の続きです。

東京都現代美術館へ行ったらちょうどお腹が空いたので、ランチはまたこちらにしました。






ベトナム料理の 『Cafe Hai (カフェ・ハイ)』 です。


今回は前回と逆で、ノリくんが 野菜たっぷり・まぜまぜごはん・プレートとベトナムプリンで……






私が肉団子のフォー・プレートとマンゴーシェイクにしました。





マンゴーシェイクが、濃いこれは、力強いです。

なんかね、いいんですよね、お店のゆる~い雰囲気。

ノリくんも気に入ってるので、また行っちゃうでしょうね。


今のところ、まぜまぜごはん・プレートが相当気に入ってます。

他のメニューはあったかしら?

あったら、試してみますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都現代美術館で、『オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産を作った男』 展見ました

2015-10-02 22:27:27 | 展覧会
ノリくんと一緒に、東京都現代美術館に行きました。




只今開催中なのは、 『オスカー・ニーマイヤー展 ブラジルの世界遺産を作った男』 です。






私はよく知りませんでしたが、ポスターを見たら面白そうだったので行ってみることに。

オスカー・ニーマイヤーは、ブラジリアの都市全体をほぼ一人で設計したとのこと。しかもそのブラジリアは、世界遺産になっているのですね。また、コルビュジエとともに国連本部ビルの設計をしたのだそうです。






建築家の展覧会だけに、設計図や模型が展示されていたわけですが、








面白かったのがこちら・・・







大きな部屋いっぱいに、ニーマイヤー作品の模型が置かれていますが、敷き詰められたカーペットには道路や駐車場、そこに停められた車などが描かれています。作品の実物のあるイブラプエラ公園の空撮画像をカーペットに印刷したのでしょうか。カーペットの上を歩くと、自分が巨人になった気分を味わうことができます。


あ、カーペットには靴を脱いであがるようになっていましたよ。


この企画展は、10月12日までです。興味のある方、是非お見逃しなく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする