さて、Bolognaの街はどんなもんかと散策に出かけた。土曜の昼時だし、初めて歩くポルティコはどんな感じだろうか。歩き始めてすぐに、広場に年末の屋台(?)のようなものが出ており、にぎやかな様子。けれど、道にはさまざまな人種の人たちが意外に多く、目つきが鋭い。典型的なジプシー(乳飲み子と母、それを取り巻く数人の子ども)とすれ違い、子ども(女の子)のジプシーが威嚇してきた。きっと私の方が子どもに映っていたのだろう。思ったより治安が悪いようで、そう思った途端にどこにも行きたくなくなってきた。着いたばかりだというのに…。それと、街が古く、放射状に道が入り組んでいるので、どこを歩いているかわからなくなる。ようやくネプチューンの噴水まで行き、初めてカメラで撮影。ここまで1枚も撮っていなかった。このあたりは人も多く危険は感じない。Bolognaは学生の街なので、本屋に何軒か行き、適当に物色。しかし、結局1冊も買わなかった。
国立美術館へ行ってみた。1人?10。事前の調べでは?3だったが…。今日から地元出身の画家の展示が行われており、そのためか?なぜか入場の際、外着を預けるように言われる。え?他の人は着ているのに、私たちは危ない人に見えた?おかげで館内では寒かったです。しかし、ここで、大好きなパルミジャニーノ、ラファエロの見事な絵を見ることができた。やはり天才が生み出したものはほかとは違う!こんな絵を自宅に飾ってみたい。
ここまでの疲れがでてきたのか、(外は雪もちらついているし)maritoが無口になってきた。仕方がないので、駅前のパニーニ屋でフンギ入りのパニーニと棒状のハムとプンタネッラのピアディーニを買ってホテルへ戻った。まだ16:30。でも、日本時間の時計を変えないmaritoは「俺は夜中の1時だ」とか言いやがる。このパニーニ屋がなかなか美味しかった。2つで?8.5なのでそこそこの値段だが、特に、棒状のハムが美味しい。さすがだ。Bolognaには3泊するので、レストランの場所も調べてあるが、あと2日の夕食はどーなるんだ?
宿泊先 「Millenn Hotel」
![Dvc00095 Dvc00095](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/68a349bf27f6e544468505d9ec9acf0f.jpg)
国立美術館へ行ってみた。1人?10。事前の調べでは?3だったが…。今日から地元出身の画家の展示が行われており、そのためか?なぜか入場の際、外着を預けるように言われる。え?他の人は着ているのに、私たちは危ない人に見えた?おかげで館内では寒かったです。しかし、ここで、大好きなパルミジャニーノ、ラファエロの見事な絵を見ることができた。やはり天才が生み出したものはほかとは違う!こんな絵を自宅に飾ってみたい。
ここまでの疲れがでてきたのか、(外は雪もちらついているし)maritoが無口になってきた。仕方がないので、駅前のパニーニ屋でフンギ入りのパニーニと棒状のハムとプンタネッラのピアディーニを買ってホテルへ戻った。まだ16:30。でも、日本時間の時計を変えないmaritoは「俺は夜中の1時だ」とか言いやがる。このパニーニ屋がなかなか美味しかった。2つで?8.5なのでそこそこの値段だが、特に、棒状のハムが美味しい。さすがだ。Bolognaには3泊するので、レストランの場所も調べてあるが、あと2日の夕食はどーなるんだ?
宿泊先 「Millenn Hotel」
![Dvc00095 Dvc00095](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/68a349bf27f6e544468505d9ec9acf0f.jpg)