お宝さんからの質問に回答します。
カワイ SK,GX,GL, ディアパソン, ボストン - Piano Music Japan のコメント欄見て下さい。
ピアノの理想としては
7項目あります。
この内、6項目を満たすピアノはあります。
◎「4:低音は重厚感があり」←→「6:最大音量はできればあまりない方が望ましく」は絶対に両立しない
ので、「低音は重厚感があり」優先ならば、スタインウェイD がお薦めとなります。「低音は重厚感があり」です。音量は16型オーケストラを突き抜ける ff が出せます。
これは断言出来ます。ベーゼンドルファー も旧型は最強です > 290 & 225 & 200
お宝さんの希望は「中級価格ピアノでの選択」ですので
です。
これが税抜き245万円です。
と推定。それで「リム響板接着」で「鳴り」が遥かに上回ります。
大量生産コストダウンはおそらく次の箇所。
弦は巻線が1音多い、以外は同じはず。次高音はスタインウェイSそっくり。中音~低音も、ヤマハSX や カワイSK とはグレード違いに鳴る。ちなみに「次高音~高音はD も S も大差無い」から、モーツァルト~ラヴェル 弾く限りでは「次高音はスタインウェイD並み」です。
お宝さんの「個別案件」に回答します。
>実際にあった何人かの店員さんはSK推しで
カワイでは必ずSK薦めます。表参道店でも広島店でも同じでした。「高いピアノを売りたい」は販売員の共通の行動です。ヤマハは銀座店はCFが余りにも高額で売れないらしく、CF6 を置いて無いので、CF薦めは弱いです。
>予算などを考えればもう少し抑えたいものです。
>(できれば200万円台、中古も視野に入れて100万円台でもよいものがあれば尚良いですね)
カワイSK は超割高なので決して薦めません。
>新品であればボストン156PE、ディアパソン166の三木さん仕上げなどがベストチョイスですか?
ボストン156PEIIがベストチョイスです。
ディアパソン166はお薦めしたことはありません。「中級価格ピアノ最低限の機種」として紹介しただけです。特に悪い機種ではありませんが、大橋幡岩が開発した機種でなく、カワイが開発した機種で、「1本弦張」はしていないし、アクションはヤマハC3X に遥かに劣る、からです。「183cm未満でありふれたアクションが悪いグランドピアノ」の1つです。
>浜松ピアノさんにも資料をいただきました
岡山市浜松ピアノ店は、「希望金額を訊ねて、その範囲の高額ピアノお薦め」です。中級価格ピアノ希望者にファツィオリ薦めたりしません。中級価格ピアノ希望者には、ペトロフを薦めている感触です。
>浜松ピアノさんでは、よく調整された、ウエンドルアンドラング、フォイリッヒなども勧められているようですが、
>高本さまの勧められているようなピアノに比べてどうでしょうか?
「コストパフォーマンス」は素晴らしいピアノです。予算が245万円に達しない時は、最優先でお薦めします。但し、アクションも音色もボストン156PEII の方が遥かに良いです。下に記したように、
>ボストンは音量、タッチについては言及されていましたが、それらのピアノのppなど表現の幅はどうですか?
スタインウェイS に準じる出来です。「ピアニッシモ方向でもヤマハC3Xよりダイナミクスレンジが広い」です。
>保護者の私自身はピアノ演奏はできません。
う~ん、これはキツいですね。販売店員にデモンストレーションを頼むと「必ず価格高いピアノを演奏映えさせる」からです。私高本は、超下手くそですが、自分で音鳴らして確認します。
>中古も視野に入れて100万円台でもよいものがあれば尚良いですね
1台目ピアノを中古にするのは「大博打」です。
スタインウェイジャパン、浜松ピアノ店、島村楽器ピアノショールーム八千代店に問い合わせましたが、「ボストンピアノ中古在庫無し」の回答でした。他店での購入は「痛い目」に遭う、と思います。
予算が245万円に満たないのであれば、「分割払い」をお薦めします。3店とも用意あります。
ボストンピアノはカワイで購入の方が廉いです(キッパリ
但し、鍵盤鉛調整無し だけに留まらず、音質劣化は著しい、と推測されます。多分「カワイGXのような音とアクション」になるようです。
必要ならば、題名に「非公開」、あなたの名前と住所、購入店、購入機種を記入下さい。責任持ってコンサートチューナーをご紹介します。
カワイGXを熟知している調律師に任せたらアカン!
カワイ SK,GX,GL, ディアパソン, ボストン - Piano Music Japan のコメント欄見て下さい。
ピアノの理想としては
- タッチの反応ががよくて、
- 鍵盤が重くなく、
- 音が安っぽくなく複雑で膨よかで、
- 低音は重厚感があり、
- 高音は金属のようなキンキンしない
- 住宅事情から、最大音量はできればあまりない方が望ましく、
- しかしながら弱音と強音の幅がしっかりある
7項目あります。
この内、6項目を満たすピアノはあります。
スタインウェイS(155cm) が「4」を除く6項目を満たす「理想のピアノ」
◎「4:低音は重厚感があり」←→「6:最大音量はできればあまりない方が望ましく」は絶対に両立しない
ので、「低音は重厚感があり」優先ならば、スタインウェイD がお薦めとなります。「低音は重厚感があり」です。音量は16型オーケストラを突き抜ける ff が出せます。
ピアノは設計が最重要、2023年現在設計世界最強 = スタインウェイ & ファツィオリ
これは断言出来ます。ベーゼンドルファー も旧型は最強です > 290 & 225 & 200
お宝さんの希望は「中級価格ピアノでの選択」ですので
ニューヨークスタインウェイ社が「スタインウェイS を大量生産コストダウンモデル = ボストン156PEII が理想のピアノ」
です。
奥行きが同じ(1cmは板1枚未満)で、ハンマー=ニューヨークスタインウェイ製造、リムと響板直結ヨーロピアンピアノ、アクション=ピアニシモでニュアンス出せる準スタインウェイ仕様 設計&スタインウェイジャパン出荷前検査&調整
これが税抜き245万円です。
ボストンピアノ響板の質 = ヤマハSX & カワイSK クラス
と推定。それで「リム響板接着」で「鳴り」が遥かに上回ります。
大量生産コストダウンはおそらく次の箇所。
- 鍵盤鉛調整無し(← 時間ばかり喰う技術者が好まない作業)
- 響板グレードが「高級品仕様」ではなく「木目が粗い中級品仕様」(← 人工乾燥もあると思う)
- アクションが多分、部品が少ない
- ハンマーフェルトが「高級品の下」クラス(← ベヒシュタイン・ペトロフよりは良いと感じる)
- 「サウンドベル」が無い(スタインウェイは A, B, C, D のみ装着)
- 塗装が中級品仕様(スタインウェイ艶消し塗装は芸術品。あっ、我が家のスタインウェイBは艶出しか、、、)
弦は巻線が1音多い、以外は同じはず。次高音はスタインウェイSそっくり。中音~低音も、ヤマハSX や カワイSK とはグレード違いに鳴る。ちなみに「次高音~高音はD も S も大差無い」から、モーツァルト~ラヴェル 弾く限りでは「次高音はスタインウェイD並み」です。
お宝さんの「個別案件」に回答します。
>実際にあった何人かの店員さんはSK推しで
カワイでは必ずSK薦めます。表参道店でも広島店でも同じでした。「高いピアノを売りたい」は販売員の共通の行動です。ヤマハは銀座店はCFが余りにも高額で売れないらしく、CF6 を置いて無いので、CF薦めは弱いです。
>予算などを考えればもう少し抑えたいものです。
>(できれば200万円台、中古も視野に入れて100万円台でもよいものがあれば尚良いですね)
カワイSK は超割高なので決して薦めません。
>新品であればボストン156PE、ディアパソン166の三木さん仕上げなどがベストチョイスですか?
ボストン156PEIIがベストチョイスです。
ディアパソン166はお薦めしたことはありません。「中級価格ピアノ最低限の機種」として紹介しただけです。特に悪い機種ではありませんが、大橋幡岩が開発した機種でなく、カワイが開発した機種で、「1本弦張」はしていないし、アクションはヤマハC3X に遥かに劣る、からです。「183cm未満でありふれたアクションが悪いグランドピアノ」の1つです。
>浜松ピアノさんにも資料をいただきました
岡山市浜松ピアノ店は、「希望金額を訊ねて、その範囲の高額ピアノお薦め」です。中級価格ピアノ希望者にファツィオリ薦めたりしません。中級価格ピアノ希望者には、ペトロフを薦めている感触です。
>浜松ピアノさんでは、よく調整された、ウエンドルアンドラング、フォイリッヒなども勧められているようですが、
>高本さまの勧められているようなピアノに比べてどうでしょうか?
「コストパフォーマンス」は素晴らしいピアノです。予算が245万円に達しない時は、最優先でお薦めします。但し、アクションも音色もボストン156PEII の方が遥かに良いです。下に記したように、
ボストン156PEII を分割払いで購入がベスト
>ボストンは音量、タッチについては言及されていましたが、それらのピアノのppなど表現の幅はどうですか?
スタインウェイS に準じる出来です。「ピアニッシモ方向でもヤマハC3Xよりダイナミクスレンジが広い」です。
>保護者の私自身はピアノ演奏はできません。
う~ん、これはキツいですね。販売店員にデモンストレーションを頼むと「必ず価格高いピアノを演奏映えさせる」からです。私高本は、超下手くそですが、自分で音鳴らして確認します。
>中古も視野に入れて100万円台でもよいものがあれば尚良いですね
1台目ピアノを中古にするのは「大博打」です。
スタインウェイジャパン、浜松ピアノ店、島村楽器ピアノショールーム八千代店に問い合わせましたが、「ボストンピアノ中古在庫無し」の回答でした。他店での購入は「痛い目」に遭う、と思います。
予算が245万円に満たないのであれば、「分割払い」をお薦めします。3店とも用意あります。
鍵盤鉛調整について
- きちんと鍵盤「内」に鍵盤鉛調整する → 浜松ピアノ店15万円支払う
- 見た目を全く気にせず、棒上に鉛を貼る → スタインウェイジャパンに実費を払う(桁違いに廉い)
- 鍵盤鉛調整無し → これだけは止める
お宝さんがコンサートチューナーをご存じ無ければ、私高本がご紹介します
ボストンピアノはカワイで購入の方が廉いです(キッパリ
但し、鍵盤鉛調整無し だけに留まらず、音質劣化は著しい、と推測されます。多分「カワイGXのような音とアクション」になるようです。
必要ならば、題名に「非公開」、あなたの名前と住所、購入店、購入機種を記入下さい。責任持ってコンサートチューナーをご紹介します。
スタインウェイを熟知したコンサートチューナーが整調&整音してこそ、ボストンピアノ は実力を維持できる
カワイGXを熟知している調律師に任せたらアカン!