DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

GT-R NISMO 第6、5号『中間報告』

2018-10-11 17:28:00 | 週刊 NISSAN GT-R NISMO
僕の『GT-R NISMO』ブログ

第4、5号『大胆不敵なのか?』の

結果をお伝えしたいと思います。



まずは

指摘した所を振り返ると

『左』ブレーキキャリパーが

『右』ブレーキキャリパーに

なっているという件です。






これを

9月28日にデアゴ公式ページで

メール問い合わせをしました。



回答は貰えなかったのですが

デアゴ公式ページの注文履歴で

交換されるようなニュアンスでした。




これについてですが

こちらの意図が理解され

注文を受けました……って

僕は思いました。





案の定

この間にもメール等の

デアゴからの返答はありません。



まぁ… 返答無しで

注文履歴があるのだから

『左』ブレーキキャリパーが

本来の物が来ると疑いもせず

手元に来るのを待っていました。



この間

気にしている人も居ましたが

やっと今回の件として

回答出来るので

ブログアップしました。



デアゴは◯シェットとは違って

こういう対応は素晴らしいと

僕は思いました。




そうです。



先ほど僕の手元に

『左』ブレーキキャリパーが

届きました。





文章にも

『ご依頼のパーツが用意され……』と

記載されてたので

これは僕のメール問い合わせを

理解して送ってくれたと

感じました。






さて

同封されていた

『左』ブレーキキャリパーを

確認したのですが……







………………







え?

同じやつだよ ┐(´~`;)┌ヤレヤレ






『右』ブレーキキャリパーが

届きましたが……!?



いやいや

対応してくれたのは嬉しいのですが

これ同じやつですよ?



これだと

ブレーキラインが上側なのだよ。

ワトスン君 ┐(´~`;)┌ヤレヤレ




んー

どうしましょうかね?




もう一度言うと

下画像の白丸部分の

エアー抜きニップルが

上側にあるのが『左』なのです。







それなのに

今回届いたやつの

エアー抜きニップルの位置を見ると

下画像の白丸です。



これは『右側』の

ブレーキキャリパーでしょ?







デアゴさんは

僕のメールを理解出来なかったのか?



対応してくれたまでは良かったが

振り出しに戻るってやつじゃよ(΄◞ิ౪◟ิ‵)







このままでは終われないので

デアゴに電話しました。



なんと

一発で電話繋がりました(笑)

(たまたまだろうけどね)




電話受けた人は

車の部品を詳しく分からなかったので

丁寧に説明したつもりですが

聞き入れてくれて

確認して折り返し電話してくれる

事となりました。



ア◯ェットでは

デカール問題の折り返し電話が

全然無くて困ってますが

この調子だと

デアゴさんは折り返し電話が

来るような気がしますね。



とりあえずは

ブレーキキャリパーの説明をしたので

数週間かかるみたいですが

もしこれがデアゴさんが納得して

公式で訂正及び交換があったら

アシェ◯トとは格の違いを

見せられるのだが……



デアゴも

せっかくブレーキラインとか

造形してくれたのに

勿体ない話ですよね。



…………という事で

中間報告チックになりましたが

GT-R NISMOの製作は

エンジンを行ってますので

気長に待ちましょうかね。