フィッシングは、Fishing ではなく、Phishingだとか。最初はFishinngであったというが、いまはPhishingと書くそうだ。というのもIT 技術を駆使して獲物の金融情報を盗もうとする高度技術を要するものだから魚のFishをつかうよりPhilosopfyのPhiをつかったらというということである。
で、フィッシング・メールは、楽天やAmazonあるいはYahooなどへの不正アクセスがあったので、ユーザーIDとパスワードを入力して確認しろと言うのがしょっちゅう来る。今度は、三菱銀行に関するものが来た。前にも何回か来たが、自分は口座を持っていないから、メールリストの全員にフィッシングメールを送っていると思われる。さらにメールを見ると URL に https://cr.nufg.qhdwm.com とあるが三菱銀行なら、こういうURL は使っていないし、その中の字句 nufgもおかしい。三菱UFJ 東京だから、mufgにのはず。フィッシングメールには、ぼろが一杯あるのに頻繁に来るというのは釣られる人がいるという事であろうか? 少なくともメールを使う人なら、こういった変な内容のメールはすぐ見破って、消去すると思う。出す方も多少のIT技術がいるから、才能の無駄使いと思うし、メールアドレスやIP aドレスから発信元を抑えられるから、功のない危険な作業だと知るべき。
以下其のフィッシング・メールの例::::::::::::::::::::::::
件名 *** VIRUS ***【重要】 三菱UFJカード 株式会社から緊急のご連絡
いつも弊社口座をご利用いただきありがとうございます。
昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視シス テム」を導入し、24時間365日体制で口座のご利用に対する モニタリングを行っております。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお 取引がありましたので、誠に勝手ながら、口座のご利用を一部制 限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、口座のご利用確認にご協力 をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、口座のご利用制限が継続されること もございますので、予めご了承下さい。
■ご利用確認はこちら■
■発行者■
株式会社