先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

次世代のコンピュータは光量子コンピュータ?

2017年09月22日 22時49分57秒 | 日記

半導体コンピュータ-よりもはるかに、高速演算にするために演算素子が色々、研究されてきた。超電導を用いたジョセフソン素子とか講師コンピュータとか実験されてきたが、、個々に来て光量子コンピュータがもしかしたら次世代コンピュータになるかもしれない発表がアメリカの物理学会誌のフィジカルレビューのレターに投稿された。レターだから要約でしかないので、きちんとしたものがどっかに発表されるのであろう。

東大の研究室が実験しているもので 古沢教授は「計算の誤りを自動的に訂正する仕組み以外は、全て解決した。今後、実際の装置の開発に取り組む」と話している。今回の実験で
今までのコンピュータはすべての状態を0か1のビットで表現するのに対し、量子コンピュータは0と1の中間状態があるとするもので、沢山の状態を量子ビットとして扱える。光での量子もつれ生成を時間的に多重化する新手法を用いて、従来に比べ1万6000個以上の量子がもつれ合った超大規模量子もつれの生成に成功したと発表した。量子コンピュータの実現に向け超大規模量子もつれが不可欠とされ、古澤氏は「今回の成果により、量子コンピュータ研究は新たな時代に突入した」という。


動作の図解であるが、図解しても難解である。

今回発明した光量子コンピュータ方式。一列に連なった多数の光パルスが1ブロックの量子テレポーテーション回路を何度もループする構造となっている。ループ内で光パルスを周回させておき、1個の量子テレポーテーション回路の機能を切り替えながら繰り返し用いることで計算が実行できる

ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿