先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

中国の金融政策に変化、緩和から中立へ

2017年02月09日 18時10分33秒 | 日記
中国の外貨流出が大きく、準備高が危険水域になりそうで、中国金融事情が気になっている。そうしたところ、2月9日に、「中国人民銀行はインターバンク市場金利を引き上げ、中国の金融政策が緩和から中立へ」と言うニュースが出ていた。。

インターバンク市場とは、金融機関や証券会社等の限定された市場参加者が取引を行うもので、限定的な金融市場金利のひきあげだが、通例では、間髪いれず、一般市場にも適用される。、

中国は巨大な国内市場があるので、貿易の経済に与える影響はなく、資金の海外流出は単なるドル高による利ざや稼ぎと言うが、中国の不動産バブルとか、日本の不動産を買う中国企業等の話は日本のあちこちで聞く。やはり、金利を上げて、外貨流出を防止する政策でもあろうかと思う。


ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク

ここからリンク→Bigbangのホームページ←ここまでリンク























知恵蔵2015の解説


インターバンク市場

金融機関間において短期資金の貸借が行われる市場のこと。市場参加者は金融機関に限られる。金融機関の日常の営業活動から生ずる短期資金の過不足の調整機能がある。金融機関間の資金偏在調整や、日銀による市中金利水準誘導等の場でもある。インターバンク市場にはコール市場と手形(売買)市場がある。コール市場とは、翌営業日が期日決済日となるオーバーナイト物(翌日物)を中心とするごく短期の資金取引の市場。長い間、有担保での取引が主流であったが、1985年7月に無担保コール市場が開設され、90年代には有担保コール市場の取引規模を上回るほどに成長した。しかし、99年以降のゼロ金利政策や2001年以降の量的緩和政策の影響を受け、残高が急減した。手形市場とは、企業が振り出した優良な商業手形等の手形や公社債等を担保として、銀行が振り出した為替手形を取引する市場。71年に長期の資金取引を有担保コール市場から移す形で開設されたが、近年の取引は限定的。
(吉川満 (株)大和総研常務理事 / 2007年)

出典|(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵2015」
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
























デジタル大辞泉の解説


インターバンク‐しじょう〔‐シヂヤウ〕【インターバンク市場】

⇒銀行間取引市場










出典|小学館 この辞書の凡例を見る
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
























ワイジェイFX用語集の解説


インターバンク市場

銀行間取引の事です。この市場の主な参加者は金融機関に限られます。

出典|ワイジェイFX株式会社
Copyright © 2003-2014 YJFX, Inc. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
尚、本件サービスの利用に際し、実際に外国為替証拠金取引(FX)の取引を行う場合は、自己の責任において行うようお願い致します。また、取引について発生した損害について弊社は一切保証致しません。
























FX用語集の解説


インターバンク市場

銀行間外国為替市場のことです。この市場の取引参加者は金融機関、大手証券会社などです。 参加者は、直接または間接(仲介:ブローキング)に通貨を取引します。










出典|(株)外為どっとコム
(C)2002-2010 Gaitame.com Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
























大辞林 第三版の解説


インターバンクしじょう【インターバンク市場】






金融機関が相互に短期の資金の貸借を行う市場。コール市場・手形売買市場など。


出典|三省堂
(C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させておりません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
























ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説


インターバンク市場
インターバンクしじょう
interbank market

金融機関だけが参加を認められた短資市場。金融機関相互の一時的な資金過不足を調整するための市場で,銀行などの金融機関,短資会社だけ (証券会社は資金の貸手として参加が認められている) が参加できる非公開市場であるためこの名称がある。
本文は出典元の記述の一部を掲載しています。










出典|ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

インターバンク市場の関連キーワード |コールレート |金融機関 |コールローン |商業銀行 |コール資金 |短期資金 |貸出・資金吸収動向等 |危機対応融資 |マネーマーケット |日銀当座預金残高


最新の画像もっと見る

コメントを投稿