先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

習近平主席、近来まれにみる権力をおさえた?

2017年09月21日 06時30分01秒 | 日記

習近平主席は2012年の中国共産党総書記就任から4年で強力な主席権力を得たとされる。下記の階層があって、政治局員レベルでは江沢民派。共産主義青年団(共青団)がバックの胡錦濤派それぞれに色分けされている。は、首相の李克強だけ。ただし、総勢25人の政治局委員の構成では胡派が最も多い。

政治局常務委員  7名

政治局委員    25名(常務委員7名を含む)

中央委員     200名

中央候補委員  170名

共産党員数  9000万人

 

主席は次々大きな構想を打ち出していて、

・アジアインフラ投資銀行(アジアインフラとうしぎんこう、英: Asian Infrastructure Investment Bank, AIIB、漢:亞洲基礎設施投資銀行)設立

・一帯一路アジア経済圏

・九段線をはじめとする海洋進出

・航空母艦建設やステルス戦闘機開発

などなど主席の政策は広大なのが多いし、政治的にも人民軍のトップに近しい人間を据えたりで、共産党や国家の組織を掌握したとされているから、巨大な権力機構を手にしたといわれている。

 

ここからリンク→Bigbangのホームページ←ここまでリンク

ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿