7年前、ソフトバンクのAirを導入した。工事不要だし、すぐ使えるなどの理由での導入。それなりに便利で、6年位使った。その間月間使用料金が少しづつ上がって最終年では5700円までになっていた。普通だと長く使うと値段は低くなるのにとクレームを付けたら、契約初期にはサービスを付けておりそれが期限切れになったからという。なんとなく、顧客をつかめばあとはいかに金をとるかに腐心しているような感じで不愉快ではあったが、そんなもんだと思っていた。ところが、不要になってから、契約解除しようとしたら、まず電話がつながらないし、つながっても、違約金が、かくかくしかじか掛かるという。そんな契約事項は文書にもないし説明も聞かなかったというと、使用していること自体が契約を了承していることになる!と。又、支払いをやめると翌月から使えなくなるシステムで、契約解除を申し出た月から料金支払いを停止していた。やっと契約解除の話がまとまり、請求書が来たら5万円。なんだ、解除日は1万ではないかといったではないかとクレームしたら、料金未払が3か月分ありそれが加算されていますという。料金未払月はすでに通信できなくしているのに、請求してくる。しかも、違約金の詳細は何も説明がないまま。
どうせ、正論を主張しても、金持ちの味方の弁護士を雇用して、おどしてくるから、もう、ソフトバンクの通信システムは使わないと決心して泣く泣く支払った。
さらに不愉快になったのが、Airの宣伝に月額800円としている。1,2年後には上がるとは書いてあるが、7倍になるとはどこにも書いていない。
詐欺商法としか言いようがない!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます