ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

W8.1の導入を考えている。

2014年06月21日 | デジタル・インターネット

今、使っているヴィスタも、いよいよ動かない。

だましだまし、使ってきたが、いよいよダメになったか。

Cドライブを、30%ぐらい空けなければ、外付けも、インストールできない。

映像のファイルを消去するしかないか。移し替えが出来ない。完全消去。

バックアップを、PCが動いている間にやっておけばよかった。

いや最初からバックアップ出来ないマシンだったかも。

あらゆる方法を考えて、ダメなら、新しいパソコンを買って、OSを8.1にする方向で検討しよう。

前向きに検討します。

予算が付いてない。

新しい税金考えて、その税収を充てましょう。

酷債を発行しましょう。


夜明け前に、降り終わった。

2014年06月20日 | 歩く、歩く。

散歩に出るころは、幸い雨は上がっていた。

おかげで、これで一週間の朝散が続いた。

目覚ましかけなくても、目が覚める。

われながら、進歩したものだ。

          「朝散は 父さん一人 娘(こ)は朝シャン」

娘は、寝ぐせの髪を、朝のシャンプーで直している。

ぎりぎりに起きて、駅まで駆けてゆく。

「もっと早く起きろよ。」

それでも遅刻しないから、感心だ。


壊れたわけではない。デスク領域不足。

2014年06月18日 | デジタル・インターネット

外付けデスクをつけようにも、インストール出来ない。

画像でいっぱいになっているので、DVDに抜き出そうとして、試みたが本体のDVDデスクが、適応しないので、外付けDVDドライブを用意したが、これも取説に従ってもインストールできない。

ブログには支障が無いので、いずれパソコンの良いのに買い替えなければダメだ。

なんとかしよう。


食育.

2014年06月16日 | 歩く、歩く。

白鳥の親子が揃って朝ごはんを、食べている。

母鳥 「朝ごはんは、しっかり食べて立派な白鳥になるのですよ。」

ヒナ達、「はい、僕たち、いっぱい食べて、サッカーの選手になるんだ。」

母鳥 「でも心配だわ~。この子たちが大人になるころ、徴兵検査のあと、戦地に送られるようになったらと、、、鳥越、苦労でありますように、、、」

葦の向こうで、オオヨシキリが、ギョギョキョウ:::

沼辺で、牛ガエルが、ぶーぶーぶう、ぶう、平和がいいよ~。昔われらは、食用にされたんだ。

ご先祖様は、食用カエルとして移入されたんだ。でも今じゃ、沼辺一帯に牛ガエル王国を誇っている。

食糧難になれば、網で引き上げられ、再び肉にされるよ。

008


朝の散歩Ⅱ

2014年06月15日 | 歩く、歩く。

今日は、日曜日で、みんなさん寝ているので、そうと抜け出し、2時間歩いて来た。

帰って来てもまだお休みになっているので、家の中で静かにしている。

鳥の鳴き声は、オオヨシキリらしい。

釣り堀には、20人ぐらい次々と糸を垂れる支度を始めている。

ジョギングや、ウオーキングの人は、三分の一ぐらいの人が「おはようございます」と声を掛け合って、すれ違う。こちらも「おはようございます」と返す。

梅雨の中休みだから、朝から晴れて気持ちがいい。


朝の散歩。

2014年06月14日 | 歩く、歩く。


勝手に、サマータイムの宣言をして、早起きをしているが、今朝から「朝の手賀沼散歩」を始めた。

幸い梅雨の晴れ間の日で、気持ちよく歩けた。

意外と大勢の人が朝の散歩をやっている。

ジョギングの人も見かける。

野鳥の声も聞かれる。 牛ガエルの鳴き声は、ブーブーとうるさい。

ハナショウブの畑が一枚残っていた。

お天気が良ければ毎朝続けたい、

002

005