名前からして何だろう?と思わせる神社。
一度行ってみたかったのですがなかなか行く機会がありませんでした。
目の神様ということはなんとなく想像できます。
![生目様](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/2e0cdfa80754d5367bceb17ddc069035.jpg)
さすが宮崎。もう桜が咲いてました。この木って寒桜とかじゃなく普通の桜だよね?
![桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/3b62b83eba8388deef62fabdab268340.jpg)
神社の創建はかつての兵火で定かでなく天喜4年(1056年)頃には既に八幡宮があったとされます。
名前の由来も、平景清公が両目を奉納したところであるとか
古来から眼病に効く水が湧き出ていることとか諸説あり。
ただこの神社が建つ亀井山はシラス台地であり、
亀の手足の6箇所の部分から湧き出ている水はホウ酸を含んでいるらしく
古来から目を治すためにあちこちから生目さん参りに訪れたとか。
![社殿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/01395c1826d5b370c73722fff4db9141.jpg)
古木も立派です。樹高40メートルほどの大きなイチョウの木。
このほかにも大きなクスノキとオガタマノキが社殿の両側にあります。
![オオイチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/c34b7a8ad9d752c31c0659aaeb69c63d.jpg)
これが御神水です。2本入りで300円です。
![御神水](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/240e255888c34d46e986899f8488a5da.jpg)
霊験あらたかで、なんだか効きそうな気がする。
さっそく明日から使ってみよう♪
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪
こちらも、ぽちっとお願いします♪
一度行ってみたかったのですがなかなか行く機会がありませんでした。
目の神様ということはなんとなく想像できます。
![生目様](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/2e0cdfa80754d5367bceb17ddc069035.jpg)
さすが宮崎。もう桜が咲いてました。この木って寒桜とかじゃなく普通の桜だよね?
![桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/3b62b83eba8388deef62fabdab268340.jpg)
神社の創建はかつての兵火で定かでなく天喜4年(1056年)頃には既に八幡宮があったとされます。
名前の由来も、平景清公が両目を奉納したところであるとか
古来から眼病に効く水が湧き出ていることとか諸説あり。
ただこの神社が建つ亀井山はシラス台地であり、
亀の手足の6箇所の部分から湧き出ている水はホウ酸を含んでいるらしく
古来から目を治すためにあちこちから生目さん参りに訪れたとか。
![社殿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/01395c1826d5b370c73722fff4db9141.jpg)
古木も立派です。樹高40メートルほどの大きなイチョウの木。
このほかにも大きなクスノキとオガタマノキが社殿の両側にあります。
![オオイチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/c34b7a8ad9d752c31c0659aaeb69c63d.jpg)
これが御神水です。2本入りで300円です。
![御神水](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/240e255888c34d46e986899f8488a5da.jpg)
霊験あらたかで、なんだか効きそうな気がする。
さっそく明日から使ってみよう♪
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
![にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ](http://travel.blogmura.com/kyushutravel/img/kyushutravel88_31.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/08.gif)