西峰からやせ尾根を歩いてきてます。
ところどころに岩場が出てきますが落ち着いて上り下りすれば大丈夫。
木の枝にテープなどはないのでルートの取り方によっては難しくなるのかな?
向こうに西峰が見えます。3分の2くらい来たかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/fdd05b41cfc25a9a6e09a19974f26c99.jpg)
こちらが東峰。あと少しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/300b8fdf45d23777f12a049f2100f9f2.jpg)
東峰到着。西峰からは30分ほどでした。西峰は雲の向こうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/2325d432cd8cf0f48bb2d0362b976bd1.jpg)
下はまだ雲海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/2d5f221a0dae5582d30202edde7535d8.jpg)
電池を落とした核心部はあの細い岩場の辺りだったかな。さて下山しますか。
なかなか楽しい山ですね。今度は別のルートから登ってみようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/13fe25b58435bd8282244109ffffcbea.jpg)
下山した後は久しぶりに湯布院に寄ってみました。
有料の駐車場がいくつもできていて
以前みたいに車を停めるところに悩まなくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/85b5ec393126eb9ff01e1a7d075b9553.jpg)
平日でも人が多いですねー。次回は湯布院からです。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
にほんブログ村
ところどころに岩場が出てきますが落ち着いて上り下りすれば大丈夫。
木の枝にテープなどはないのでルートの取り方によっては難しくなるのかな?
向こうに西峰が見えます。3分の2くらい来たかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/fdd05b41cfc25a9a6e09a19974f26c99.jpg)
こちらが東峰。あと少しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/300b8fdf45d23777f12a049f2100f9f2.jpg)
東峰到着。西峰からは30分ほどでした。西峰は雲の向こうに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/2325d432cd8cf0f48bb2d0362b976bd1.jpg)
下はまだ雲海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/2d5f221a0dae5582d30202edde7535d8.jpg)
電池を落とした核心部はあの細い岩場の辺りだったかな。さて下山しますか。
なかなか楽しい山ですね。今度は別のルートから登ってみようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/13fe25b58435bd8282244109ffffcbea.jpg)
下山した後は久しぶりに湯布院に寄ってみました。
有料の駐車場がいくつもできていて
以前みたいに車を停めるところに悩まなくて済みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/85b5ec393126eb9ff01e1a7d075b9553.jpg)
平日でも人が多いですねー。次回は湯布院からです。
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)