山から帰ってその日にツェルトのファスナー修理
今度は壊れないように頑丈に縫い付けるのだ
この手の、どちら側からもつまめるファスナーも、前後の相性があるので
取り付けてみて軽い方にします
仮に取り付けてまだ縫い付ける前
縫製の跡が見られないのは溶着だったからかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/abb0fe48ff639615cce4ca20e92944c2.jpg)
ナイロンの当て布を両側から当ててがっちり縫い付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/41a6f7cbd5a0fbb6238e0bda791772d9.jpg)
縫い目にシームシーラーを塗りこんで出来上がり
シーラー、塗り込むフェルトが壊れててたっぷり出過ぎちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/e06afddb8515623d5f75c34c8739598a.jpg)
これで入口は大丈夫かな?
あ、ダブルファスナーにして空気量を調節して結露を抑えるという手もあるな
今度試してみますか
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
今度は壊れないように頑丈に縫い付けるのだ
この手の、どちら側からもつまめるファスナーも、前後の相性があるので
取り付けてみて軽い方にします
仮に取り付けてまだ縫い付ける前
縫製の跡が見られないのは溶着だったからかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/abb0fe48ff639615cce4ca20e92944c2.jpg)
ナイロンの当て布を両側から当ててがっちり縫い付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/41a6f7cbd5a0fbb6238e0bda791772d9.jpg)
縫い目にシームシーラーを塗りこんで出来上がり
シーラー、塗り込むフェルトが壊れててたっぷり出過ぎちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/e06afddb8515623d5f75c34c8739598a.jpg)
これで入口は大丈夫かな?
あ、ダブルファスナーにして空気量を調節して結露を抑えるという手もあるな
今度試してみますか
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)