くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

テントかついで霧島ぶらり旅 最終章 高千穂峰へ そして温泉

2016-02-09 09:36:00 | 霧島山群

2月3日、テント撤収して朝から霧島神宮や古道を通り高千穂河原へやってきました

食事休憩して高千穂峰へ登ります

 

桜島も見えてますね~ 開聞岳は見えてないようです

 

御鉢にも噴気が

 

馬の背を登って背門丘の元宮址で参拝をして

 

高千穂峰に到着

 

逆鉾をお参り

 

さて下りますか 来た方向とは反対側、宮崎県側に下ります

 

二子石付近のこの穴、いつも気になる

 

二子石で昼食をとって霧島東神社まで下ります

 

霧島東神社の登山口まで下りてきました ここからちょっと舗装路を下り

 

途中から地図で古道を見つけたので近道をして

 

こんなところに出てきました ここだけ神事が行われるようにきれいにしてあります この辺りの方はここで参拝をしているのかもです 

宮崎県側では昔はここ祓川登山口から高千穂峰に登っていたようです

 

正面に回りお参りしました

 

そこから2キロほど歩いてここで温泉に入り迎えを待ちます

ここの温泉、入浴料も300円と安くシャンプー、ボディソープもあり山の帰りには便利です

霧島を満喫した2日間でした こりゃビールがうまいな(いつも旨いですけど)

2日間のルートはこちら

<!-- 地図 -->

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする