くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

屋久島 宮之浦岳へ まずは花之江河 2月25日

2016-03-04 07:13:25 | 屋久島

淀川小屋を出てしばらくすると朝日が昇ってきました 風もだいぶおさまって静かになってきてます

 

あ、ハート形の石、発見 

 

朝日が昇ってきた 今日は天気が良さそうです

 

途中の展望岩で周りの景色に息をのむ

 

さ、行きますか

 

小鳥も晴れるとうれしいのか木の上でずっとさえずってます

 

トーフ岩が見えてきた!

 

 

小花之江河 木道は凍ってるので注意して歩きます

 

日本最南端の高層湿原 花之江河 広くてしーんとしてます 

 

ヤクシカがこちらをみてました おはよう

 

ここからはロープ場を登り

 

投石平付近 もう言葉なし 上は霧氷がついてるようです

 

向こうの山は滝雲が越えてきてますね

 

登山道は水が流れるところは凍ってます アイゼン装着して慎重に進みます

 

翁岳付近 孤高の人形岩 雲海がすばらしい

 

さらに上に登って

 

栗生岳へ到着 岩の中の祠を参拝して

 

目の前は宮之浦岳

宮之浦岳に着いたら早目のお昼ご飯にしようっと

続きます~

 

もうひとつとつのブログはこちら

 

クリックしていただきありがとうございます♪→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

くじゅう、阿蘇のログハウスの宿



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする