2月27日土曜日 この日は白谷雲水峡から太鼓岩くらいまで歩こうと思ってましたが
天気も今ひとつであまり気分も乗らず 水だけ汲んで観光することにしました
まずは田代海岸と近くにある枕状溶岩という所を歩きました この緑のはイワタイゲキという植物
枕状溶岩の場所に流れ込む川はとてもきれい 手前の河原に焚き木ができる場所、奥にロープ 暖かい時期は楽しそう
去川ガジュマルへ 見た目ジャンゴーですな
去川ガジュマル 大きくてなんだかすごかったですよ 屋久島は麓は南方系の植物で山の上は札幌と同じ気候
日本のすべての気候や植生が凝縮されてます
トローキの滝 うしろはモッチョム岳
この時期が旬のたんかんジュース、たんかんソフトを食べる
湯泊温泉で海沿いの露天風呂に入り
中間ガジュマルに寄り
たんかんを買って
千尋の滝へ
春田浜でポットホールにいるイソギンチャクを見て
安房の屋久島グリーンホテルのお風呂へ タオル貸出、冷茶や無料のマッサージ機もありお気に入り
この日の夕食は安房港近くのレストランで
さ、明日はまた山に登りますよ
屋久島の旅、まだまだ続きます